ようこそ南津守小学校ホームページへ ☆☆南津守小学校は令和6年度に創立100周年を迎えます☆☆

6月21日(火) 6年生頑張ってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 エプロンがようやく完成しました。ミシン縫いもどんどん上達し、下糸の巻き方も上糸のかけ方もバッチリです!まだお家には持って帰りませんが、持ち帰った際に、子どもたちの頑張りを見てあげてください!

 図工では、テープカッターを作っています。電ノコの使い方を思い出しながら、慎重に木を切っていました。完成はまだ先ですが、立派な作品に仕上げたいと思います!

6月8日(水)6年生 習字「湖」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
六年生になって初めての習字の時間です。今までに習ってきたことを生かして、「湖」という字を書きました。お手本をよく見て、字のバランスやとめ・はね・はらいに気を付けて、美しい字を書くことができていました。集中して取り組む姿が素晴らしかったです!
参観で掲示していますので、ぜひご覧ください♪

6月7日(火) 6年 勉強を頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語では、日本の行事を英語で紹介する学習をしました!案内役と質問役に分かれて、ゲームに取り組みました!
 音楽では、合奏の練習に取り組んでいます。それぞれのパートに分かれて、練習に励んでいます。休み時間に練習する子もいて、どんどん上手になっていくことを期待しています!
 体育では、跳び箱をしています。5年生のときに取り組んだ台上前転からさらにレベルアップして、6年生では「首はね跳び」にチャレンジしています。「○○さんがコツを教えてくれて少しできるようになりました!」と、報告してくれる子がいました。友達同士で教え合いながら、頑張ってほしいと思います!

5月27日(金) 今週の6年生!

画像1 画像1
 図工では、今年の目標を漢字1文字で表し、絵の具で色を塗りました。「勉強を頑張りたいから、勉にしました」や「楽しく過ごしたいから、楽にしました」など、一人一人しっかりと目標を決めて、個性的な作品に仕上がりました!

 外国語では、日本の季節や行事を英語で表す学習をしています。今日は、カードを使ってマッチングゲームをしました。英語を言いながら、楽しく学習することができました!
画像2 画像2

5月20日(金)6年 フラッグフットボール2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ゲームをしました。ルールやマナーを守り、楽しく学習することができた様子で、体育が終わってから教室で「あー楽しかった!」「あのとき○○が良かったよな!」と言っていました。
 ゲームの勝ち負けも大切ですが、これからもルールやマナーを守り、チームで声をかけ合って取り組んでほしいと思います!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/29 国際クラブ
7/4 委員会活動
スクールカウンセラー来校日
7/5 るんるん読み聞かせ(1・2年)

いじめ防止基本方針

学校評価

学校新聞

学校だより

お知らせ

保健関係

事務室

資料等

Microsoft Teams

がっこうせいかつ