3年生美術 こうやってデザインが出来ていくんだ(5月2日)

 3年生の美術の学習の様子です。
 3年生では「ユニットパターン」という題材で、デザインの基礎となる描画の学習に取り組んでいました。
 まずは正方形の一辺を3等分して点を取り、その点を任意で選び、4〜6本の線で結んでいきます。その基本となるデザインを90度ずつ回転させながら4つ組み合わせ、大きな正方形にします。
 線で結ばれた形に注目し、同じパターンの形を彩色していき、だんだんとデザインが形成されていきます。
 初めは線のみの複雑な組み合わせでしたが、彩色を進めるうちに、パターン化されたデザインが浮き上がってきて、生徒たちも興味をもって学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/7 見守るデー
給食〇
5/8 給食〇
5/9 眼科検診(2−1B、1年)
各委員会
給食〇
5/10 S.C.
給食〇

保護者向け一般文書

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査(体力づくりアクションプラン)

運営に関する計画

学校協議会

各種文書

チャレンジテスト