3年生社会 上手く要点をまとめよう(5月10日)

 3年生の社会の学習の様子です。
 第1次世界大戦後の1910年ごろから1920年代、大正デモクラシーや世界恐慌がテーマで、「日本や世界の政治・経済の動き」についての学習でした。
 取り組んでいたプリントにはたくさんの設問があり、それらについて教科書や資料から「Key Word」を意識して、班のメンバーで協力・意見交換をしながら、要点をまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/10 S.C.
給食〇
5/13 いじめ・いのちについて考える日
給食〇
5/14 給食〇
5/15 中間テスト
給食×
5/16 中間テスト
給食×

保護者向け一般文書

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査(体力づくりアクションプラン)

運営に関する計画

学校協議会

各種文書

チャレンジテスト