2年生英語 シンガポールでどこ行く? 何する?(5月14日)

 2年生の英語の学習の様子です。
 以前からの題材の続きで「シンガポール」関連です。
 今日は、「シンガポールの旅行計画表」をGoalとして学習が進められました。
 前半では、旅行先でのお土産物について「誰に何を買っていくのか」を考え、グループで共有(話し合い)しました。その際、食品表示についても掘り下げ、原材料、賞味期限、アレルギー物質表示、栄養成分表示(たんぱく質量、脂質量、炭水化物量など)など英語での表記も確認しました。
 後半では、7月30日の午後6時20分にChangi国際空港に到着し、6日後の8月4日の午前10時30分に出発するという想定で、学習者用端末を使ってインターネットでシンガポールの観光名所などを検索し、その情報をもとに、行きたい場所や行動計画を決めて、旅行計画表を、もちろん英語で作成していきました。盛りだくさんな楽しそうな行程でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/16 中間テスト
給食×
5/17 心臓検診(1年・対象者)
生徒議会
S.C.
給食〇
5/20 給食〇
5/21 歯科検診(2−1A、3年)
特別区域清掃
給食〇
5/22 内科検診(1年、2−1B)
給食〇

保護者向け一般文書

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査(体力づくりアクションプラン)

運営に関する計画

学校協議会

各種文書

チャレンジテスト