全校朝礼 「嬉しい言葉の花」が咲きました(5月20日)

 今日の全校朝礼では、校長先生から「反省」についてのお話をしました。「反省」と聞くと、誰しも、失敗したこと、ダメだったことなど、マイナス面だけに対しての振り返りと印象を持っていますが、実は、上手くいったこと、いい結果につながったことなど、プラス面についても、きちんと振り返り、改めて次に生かしていくこと、というお話です。
 中間テストが金曜日から返却されていますが、点数だけではなく、どこがうまくいったのか、なぜダメだったのか、両面から振り返って、テスト計画表に記入し、保護者の方に読んでもらってください。期末テストにいい意味をつなげていきましょう。
 生徒会からは、13日の「いじめ・いのちについて考える日」取組「言われて嬉しい言葉の花びら」について、できあがった作品の紹介がありました。中央階段の掲示板に飾っていますので、皆さん、是非とも見に行ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/14 45分×7限
7限:総合的読解力の時間
S.C.
給食〇
6/17 45分×6限
KT:総合的読解力の時間
給食〇
6/18 第1回実力テスト(3年)
各委員会(6・7月分)
給食〇
6/19 あたりまえ学習FW(1年)
柴中フェスタ実行委員会(2回目)
給食〇
6/20 45分×7限
7限:総合的読解力の時間
生徒議会(6・7月分)
特別区域清掃
給食〇

保護者向け一般文書

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査(体力づくりアクションプラン)

学校協議会

各種文書

チャレンジテスト

ほけんだより