3/17 東淀川区「食パンデコグランプリ」

3月17日(日)

 大阪成蹊短期大学で開催された「第7回東淀川区中学生 食パンデコグランプリ」に、1年生のチーム参加しました。テーマ”美味しい・うれしい!食パンを使った節約レシピで朝から元気”に沿った朝食レシピを考え、調理をしました。3人でレシピを考た調理作品「まんまる君」が、見事グランプリに輝きました。
画像1 画像1

3/15 授業の様子

3月15日(金)
 5.6時限目 2年生は、修学旅行の取り組みです。
班ごとに分かれて、、広島・岡山の地域のグルメ、お土産、観光施設、建物などをテーマにして学習端末や図書、雑誌を使って調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 授業の様子

3月15日(金)
 5・6時限目、1年生は、百人一首大会が行われました。
国語の授業でも学んできましたが、楽しみにしていた大会です。
上の句がよまれると一瞬の静けさから札を取る音に代わります。
札を取ろうと真剣なまなざしで見つめる姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 今朝の登校風景

3月14日(木)

 昨日の卒業式で3年生が柴島中学校を巣立っていきました。今朝の登校の様子を見ていると、1学年がいなくなったので人数も少なくなり寂しく感じます。
画像1 画像1

3/13 第76回 卒業証書授与式3

3月13日(水)

 式の最後は卒業生が「手紙 〜拝啓十五の君へ〜」、在校生・卒業生が全員で「正解」を合唱し、感動に包まれた式は終わりました。退場後、卒業生はグラウンドで記念写真を撮影したりし、友だちと別れるのを名残惜しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者向け一般文書

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査(体力づくりアクションプラン)

運営に関する計画

学校協議会

各種文書

チャレンジテスト