11/15 授業の様子

11月15日(水)
 1時限目 1年生は英語の授業です。
 大画面に映った教科書の本文を見ながら、本文を聞き繰り返して全員で読みました。
先生から、発音や読むときに感情を入れて読むアドバイスがありました。ペアで、相談したり、ペア読み練習も頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 授業の様子

11月14日(火)

 1年生の理科の授業は、光の道筋(屈折)について学習しています。屈折光や入射角・反射角など、昨日実験を行った内容を知識として再確認しました。
画像1 画像1

11/14 授業の様子

11月14日(火)

 3年生の社会科の授業は、裁判について学習しています。裁判員制度について、映像で事例を見て”有罪”であるか”無罪”であるか考え、意見を発表しました。また、三権分立について学びました。
画像1 画像1

11/13 生徒朝礼

11月13日(月)

 朝、体育館で生徒朝礼を行いました。初めに、大阪市立中学校総合文化祭のポスター原画において”入賞”した生徒へ、賞状の伝達がありました。その後、校長先生から、生徒会役員や学級役員の”ファーストペンギン”に続く”セカンドペンギン”に皆さんがなって、より良い学校にしてほしい、と話がありました。
画像1 画像1

11/10 授業の様子

11月10日(金)
 6時限目 2年生は、美術室に入り、修学旅行の下見に行った画像を見ました。
訪問する地域の自然や施設などを見て、歓声も沸き、これからの取り組みが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/2 入学式準備(午後)

保護者向け一般文書

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査(体力づくりアクションプラン)

運営に関する計画

学校協議会

各種文書

チャレンジテスト