11/10 授業の様子

11月10日(金)
6限 1年生は、スピーチコンテストの予選会を各クラスで行いました。
一人ずつスピーチして、クラスみんなが審査をします。発表者も、審査員も緊張していましたが、時折楽しいコメントに微笑むこともありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 授業の様子

11月10日(金)

 2年生の英語科の授業は、”比較級””最上級”を学習しています。今日の授業は、校内の先生方の研修を兼ねた公開授業として実施しました。生徒は比較級と最上級を理解する中で、4技能”聞く””話す””読む””書く”の早い展開にも、先生の指導にしっかりついていき学んでいました。
画像1 画像1

11/10 授業の様子

11月10日(金)

 1年生の体育科の授業は、男女にわかれて保健の授業を行いました。女子は”体の発育・発達””呼吸器・循環器の発育・発達”の学習を、男子は”生殖機能の成熟”などの学習をしました。
画像1 画像1

11/9 授業の様子

11月9日(木)
 5時限目 2年英語の授業で、C-NETのアマンダ先生も参加しています。
「My favorite city 」の題名で、1人ずつ発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 授業の様子

11月9日(木)
 5時間目2年生数学の授業です。
数学の「証明問題の解き方」の説明を受けました。
「仮定」「結論」を明確にして、根拠を考えてから、結論に至る道筋をのべることを学び、問題を解きながら練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/2 入学式準備(午後)

保護者向け一般文書

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査(体力づくりアクションプラン)

運営に関する計画

学校協議会

各種文書

チャレンジテスト