心豊かでたくましく、自ら考え行動する子どもを育ててまいります

あさがおの花で染めたよ

1年生が大切に育てたあさがおを使って、生活科で色水遊びを行いました。

花を色別に冷凍保存していたものを解凍し、絞り、和紙を染めました。
「どんな模様ができるかな?」と楽しみにしながら和紙を広げ、出来上がった模様を見ると、「わー!!」と歓声が上がっていました。

また、あさがおのつるは、今後おしゃれなリースになる予定です。楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜ができたよ!あさがおが咲いたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生で育てているなすびとピーマンの実ができました。

立派に育った野菜たちを収穫でき、うれしそうな1年生たち。

持ち帰った野菜はお家で調理していただきました。

「とてもおいしかったよ!」「おみそしるに入れて食べたよ!」

など、笑顔で報告してくれました。よかったね!


雨の日が続いている中、晴れ間があったのであさがおの観察をすると、

花が咲いている子どもや、つぼみができている子どもが!

ついに、念願の花が咲いて大喜び!たくさんお世話したおかげですね。

早く晴れて、元気に開いたあさがおの観察がしたいですね。

給食当番も掃除もがんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
今週から1年生も、給食の配膳を自分たちでがんばっています。
給食室の見本をよく見て、どのお皿に、どれぐらいの量をいれたらいいのか
よく考えながら、盛り付けることができました。

掃除もはじまりました。
6年生のお兄さんやお姉さんに、ほうきの持ち方や雑巾のかけかたなど優しく教わりながらがんばりました。

できることがどんどん増えています。
がんばれ!1年生!

1年生 集団下校

画像1 画像1
1年生は、地区別で集団下校がはじまりました。
担当の教職員が黄色や青などの旗を持って、児童の安全を見守りながら下校補助をしています。

車や自転車などに気を付けて、2列で上手に歩いて帰ることができました。

保護者の皆様、集合場所付近までのお迎え、ありがとうございます。


今日はとっても暑かったですね。
明日も元気に登校してきてください。




給食がはじまりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
今週から、待ちに待った給食が始まりました!

6年生のお兄さんお姉さんや、先生方に給食の配膳をお手伝いしてもらっています。

1年生は「おいしい!」「パンが甘いです!」

「すきやきのおかわりがほしいです!」

と、とてもおいしそうに食べています。

明日の給食はミートスパゲティーですよ!!おいしそう!!


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31