学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

6月29日 給食

画像1 画像1
☆すき焼き煮
☆オクラのかつお梅風味
☆もやしとピーマンのごまいため
☆ごはん  ☆牛乳

「すき焼き煮」は、牛肉、ふ、あつあげ、糸こんにゃく、たまねぎ、えのきたけを砂糖、みりん、塩、こいくちしょうゆで甘辛く味つけします。この献立は【ふ】の個別対応献立です。
「オクラのかつお梅風味」は、オクラを焼き物機で蒸し、かつおぶし、梅肉、砂糖、米酢、うすくちしょうゆを合わせた調味液を配缶時にかけ、あえます。
「もやしとピーマンのごまいため」は、ピーマン、もやしを綿実油でいため、塩、こしょう、うすくちしょうゆで味付けし、最後にいりごまを加えてごまの風味をきかせています。

みんなおいしくいただきました♪


6月28日 給食

画像1 画像1
☆さごしの塩焼き
☆みそ汁
☆牛ひじきそぼろ
☆ごはん  ☆牛乳

「さごしの塩焼き」は、さごしに料理酒、塩で下味をつけ、さらにふり塩をして焼き物機で焼きます。
「みそ汁」は、キャベツ、たまねぎ、にんじんを使用しています。
「牛ひじきそぼろ」は、牛ひき肉とひじきをいため、甘辛く味つけし、青じそを加えて風味を増しています。ご飯によく合う一品です。
みんなおいしくいただきました♪

5年 栄養指導

 5年生で「おやつについて考えよう」をテーマに学習しました。
おやつの役割やおやつのとり方について学習しました。自分たちがおやつを選び、エネルギー量を計算しました。好きなものばかり食べるとエネルギーのとりすぎにつながってしまうことにとても驚いていました。
 おやつは心と体を元気にしてくれる食事のひとつです♪おやつのポイントに気を付けて上手におやつをえらびましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 6月27日 給食

画像1 画像1
☆カレードリア
☆豚肉とキャベツのスープ
☆りんご(缶詰)
☆黒糖パン  ☆牛乳

「カレードリア」は、鶏肉、たまねぎをいため、米と合わせて煮、ミニバットに入れ、焼き物機で焼きます。暑い時期でも食べやすいようにカレー味にしています。
 ドリアは、バターをぬった容器にピラフを入れ、ホワイトソースをかけ、チーズをふり、オーブンで焼いた料理のことをいいます。日本で作られるドリアは、横浜のホテルで料理長をしていたワイルさんが作ったシーフードドリアをもとに作られています。
「豚肉とキャベツのスープ」は、豚肉で旨みを出し、にんじん、キャベツ、じゃがいも、最後にパセリを使用し、彩りよく仕上げています。
これに、「りんご(缶詰)」を組み合わせています。

みんなおいしくいただきました♪

6月24日 給食

画像1 画像1
☆ハヤシライス
☆ミックス海そうのサラダ
☆さくらんぼ
☆牛乳

「ハヤシライス」は、牛肉、じゃがいも、玉ねぎ等の具材をトマトピューレ、ケチャップで煮こみ、デミグラスソース、ウスターソース、とんかつソース等で味つけし、手作りのブラウンルウでとろみをつけます。ハヤシライスには、ラッキーにんじんが入っていました!!
「ミックス海そうのサラダ」は、ミックス海そうとキャベツ、きゅうりを合わせ、砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆを合わせ、綿実油を加えたドレッシングであえます。ミックス海そうには、わかめ・くきわかめ・こんぶ・赤とさかのりが入っています。
これに、「さくらんぼ」が1人3つずつつきます。
さくらんぼは、山形県産の佐藤錦です♪

みんなおいしくいただきました!


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校評価

北恩加島小学校いじめ防止基本方針