今日の2年生の様子【6月5日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新学期が始まって今日で1週間が終わります。新たなスタートを切る中で、今週1週間、色々なところで、2年生の頑張りを目にすることができました。

授業では、概ね各教科初回の授業も終わり、内容も本格的にスタートしています。どの人も、今のところ、とても真剣に取り組んでいました。

体育の授業では、声もよく出ていて元気な姿が印象的でした。休み時間に、ある男子生徒に『1年生のフレッシュさに負けず、しっかり声出して頑張ってや!』と声掛けすると、『1年生には負けません!しっかり出します!』と頼もしい声が返ってきました。先輩としての自覚の芽生えを、少し感じることができた瞬間でした。

どの場面でも、今、この瞬間の『頑張ろう!』と思う気持ちを、これからも忘れず、コツコツと継続していきましょう!

休み時間と授業の切り替えも、去年と比べるとよくできていました。チャイム着席も、先生方から声をかけられる前に、一人ひとりが意識して入室?着席し、授業の準備ができています。

休み時間には、今日も、校舎に設置された本や新聞を手に取る人がいました。少しずつ興味を持ち始めてくれているようで、良かったです。まさに『人が環境を作り、環境が他人を育てる』だと実感しました。まだ手に取っていない人も、ぜひ読んでみてくださいね。

来週は、より暑くなってくるようです。水分補給をしっかりし、規則正しい生活と体調管理に努めて下さいね。暑さに負けず来週も頑張りましょう!

          【2年生:中村

2年生給食の様子【6月4日】

画像1 画像1
暑くなってきましたが、今日も頑張っている2年生です。

今日は給食の時間の様子をお伝えします。給食の時間は、コロナウイルス感染拡大防止のため自分の席で前を向いて食べています。いつもなら班にしてお互い楽しく食べているところですが、今はしばしの我慢です。

そのような中でも、担任の先生方は、十分な距離を取りながらも心の距離は縮めようと、できる範囲で声かけをしたり、コミュニケーションを取ろうとしてくれていました。手洗い等も含めて、新しい昼食の在り方にもだんだんと慣れてきた様子です。

明日は金曜日。初めの1週間が終わります。明日も頑張りましょう!

             【2年生:中村】

今日の2年生【6月3日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新学期の3日目です。週の半ばに差し掛かり、新しい生活様式にも少しずつ慣れてきた様子です。

授業では、昨日に引き続き、すごく頑張っていました。昨年度に比べると真剣さや集中度も、ひと回り成長しているように感じます。これからもこの意気で頑張ってほしいと思います。

また、係や委員を決定できていない中、黒板を消したり、除菌などの簡単清掃を自ら進んでお手伝いをしてくれる人がたくさんいました。見返りを求めず、みんなのために動く姿は、本当に素晴らしいと思います。これも一つの成長を感じた瞬間でした。

校舎の様子を見てみると、休み時間に、今年度から設置した『新聞コーナー』で、新聞に興味を持って、読んでいる人がいました。社会への関心を高めようとすることは、とても素晴らしいことだと思います。

そのほかにも『言葉に触れるコーナー』などを設置し、ことわざやおすすめの本などの紹介も行っていますので、手にとって見てみてくださいね。

これからも2年生のより良い学習環境の実現に努めていきます!みんなで頑張っていきましょう!

          【2年生:中村】

今日の2年生【6月2日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、よく晴れた空のもと、爽やかな登校となりました。

1時間目の学活では、各学級で学校生活のルールをみんなで再確認をしたり、自己紹介ワークシートの記入をしたりしました。

2時間目以降は授業です。昨日に引き続き、真剣な眼差しで授業に臨む姿が印象的でした。これからもこの調子で頑張ってくれたらと思います。

休み時間は、久しぶりということもあって、友達とお喋りする姿が見られました。ついつい距離が近くなってしまいがちなので、ソーシャルディスタンスを意識できるよう掲示物も工夫しています。

手洗いうがい、換気に、除菌など、できることを着実に行い、感染拡大防止に努めながら、安全安心な学校生活を送れるようにしていきたいと思います。

2年生の様子【6月1日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ令和2年度の1学期が始まりました。

様々な制限はあるものの、今日から学校生活がスタートします。まずは、このようにみんなで学校生活が送れるようになったことに感謝して素直に喜びたいと思います。

今日は着任式や始業式、学年集会と、色々と話を聞く時間が多かったと思いますが、どの場面でも話を聞く姿勢が素晴らしく、目を見てしっかりと話を聴くことができていたことに2年生の成長を感じました!

学年集会では、これから意識してほしいこととして、学校や学級の安全安心をくれぐれも大切にすること、良き手本として正しくかっこいい先輩としての行動をすること、誠実さ優しさ素直さを大切に日々成長してくことを伝えました。

いよいよ授業も始まり、各クラスでは最初の授業が行われていました。久しぶりの授業で、少し硬さも見られましたが、みんな真剣に頑張っていました。明日からも学校生活は続きます。引き続いての前向きな頑張りに期待しています。

また、もしもコロナ関連の様々な報道等に触れ、気持ちがしんどくなったていたり、始まることへの不安などがある人は、遠慮せずに先生にお話ししてくださいね。自分のペースで頑張っていきましょう。
【2年生:中村】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

がんばる先生支援

いじめ防止

元気アップ通信

運動に関する資料

給食

校長経営戦略予算

月間行事予定表

★重要プリント★

年間行事予定

配布文書

音源

★今市中学校関係★

校歌など

進路だより

運営に関する計画

今市中学校のあゆみ