3年生・テスト前!!【11月26日】

画像1 画像1
画像2 画像2
11月もあと少しになり、2学期も終わりが見えてきました。
進路懇談も3日目を迎え、進路の方向性が明確になった人も多いかと思います。

3年生にとっては、進路懇談に、テストの連続と気持ちの落ち着かない日々が続きますが、何とか乗り越えてほしいと思います。

さて、昨日、3年生に定期テストの範囲表を配付しました。
まずは11月30日(月)に美術、技術・家庭科、続いて11月3日(木)からは国語、社会、保健体育、英語、理科、数学の期末テストです。

期末テストは範囲の決まったテストなので、授業をしっかりと思い出しながら、範囲内の学習事項を入念に復習しましょう。
テスト勉強については以前、記事にしていますので、ぜひ、参考にしてみてください。

⇒3年生・2週間前!!【11月19日】


【3年生:松井】

3年生・進路懇談スタート!【11月24日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3連休が終わり、今週もスタートしました。
今朝の全校集会では校長先生から今一度、感染予防に関するお話がありました。
大阪において、コロナウイルスの感染者数が増加しています。

特に3年生にとってはこれから進路に関わるということもあり、一層の意識が必要です。
来週、再来週とテストが続きますが、夜更かしをしないよう計画的に学習を進めるとともに、感染予防に努めながら学校生活を送っていきましょう。

さて、今週から3年生では進路懇談が始まります。
今後の進路を決定していく大切な懇談となります。

保護者の皆様におかれましては、ご多忙の中かと存じますが、よろしくお願いいたします。
なお、先日もHPにてお知らせいたしましたが、進路に関わる質問がございましたら、事前に担任までご連絡ください。
質問にお答えできるよう、準備させていただきます。

【3年生:松井】

3年生・学年集会【11月20日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は3年生の学年集会があり、塩路先生からお話がありました。
内容は進路に関することです。

「自分のこれまでしてきたことを受け止めなければならない時期になりました。進路懇談では、みなさんの実力から学校を決めていきます。これまでの自分を受け止めて、素直に先生や保護者の言葉に耳を傾けてほしいと思います。」

と、話されました。11月も半ばになり、進路を決定する時期になってきました。
厳しいようかもしれませんが、しっかりと自分を見つめた先に進路があります。

いい結果も、そうでない結果もしっかりと自分で受け止め、前向きに進路の決定をしていってほしいと思います。

【保護者の皆様】
来週から、進路懇談が始まります。
進路に関する質問等がございましたら事前に担任までお知らせください。
よろしくお願いいたします。

また本日、12月の進路懇談のご案内を配付しております。
希望日時をご記入の上、11月30日(月)までに担任に提出をお願いいたします。

⇒12月進路懇談のご案内

【3年生:松井】

3年生修学旅行写真販売【11月20日】

画像1 画像1
3年生の修学旅行の写真販売が、11月24日【火】25日【水】の朝正門前で行われます。 

今回から、インターネット上で全ての写真を閲覧していただけるようになりました。

インターネット上で番号を確認後、注文書に番号を書いていただき、24日【火】25日【水】に注文書にお金を入れて提出となります。

3連休の間にぜひご覧いただけたらと思います。

インターネットでの閲覧方法は、注文書の封筒に記載されていますのでご確認ください。

よろしくお願いいたします。

3年生・2週間前!!【11月19日】

画像1 画像1
画像2 画像2
2週間後には…2学期の期末テストがあります!!!
特に、今回は実力テストの勉強もしてかなければならず、大変な中ですが、がんばるしかありません。

テストを目の前にして、どう勉強したらよいのか悩んでいる人はいませんか。
中には、これまでの勉強方法を変えたいと思っている人もいるかもしれません。
今回はテスト前の勉強方法について少し紹介します。

◎夜更かしはしない!
⇒夜更かしをしてしまうと、夜型の体になってしまい、テスト中に実力を発揮できません。時間をとりたいなら、早く寝て、早朝に勉強をしましょう。朝型の体にしておくと、テスト中にもしっかりと脳が働いてくれるはずです。

◎提出物を終わらしてからがテスト勉強!
⇒提出物を終わらすことに追われている人はいませんか。
提出物を進める中で、まず自分のわからないところを知りましょう。その後は、わからなかった内容を繰り返し練習したり、先生に質問したりするなどして理解の浅いところを補完していきましょう。
1週間前に提出物を終わらすことを目標にすると良いと思います。

◎授業を思い出す!!
定期テストは授業の理解度を確認するテストなので、答えやヒントとなることは授業の中にあります。
ノートやプリントを使って、頭の中で授業を再現しましょう。メモなどを取っていると、よりその再現度は高まります。

テスト勉強にフライングはありません!
早めに準備を進めましょう!!!
がんばれ!3年生!!

【3年生:松井】


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

がんばる先生支援

いじめ防止

元気アップ通信

運動に関する資料

給食

校長経営戦略予算

月間行事予定表

★重要プリント★

年間行事予定

配布文書

音源

★今市中学校関係★

校歌など

進路だより

今市中学校のあゆみ