3年生・自己申告書について【12月22日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の今年の冬休みは大忙しです。
教科の宿題に加えて、願書の下書き、卒業文集の下書き、自己申告書の下書きがあります。

自己申告書とは公立高校を受ける際に必要な書類で、「あなたは中学校等の生活(あるいはこれまでの人生)でそんな経験をし、何を学びましたか。また、それを高等学校でどのように生かしたいと思いますか。できるだけ具体的に記述してください。」というテーマで、A4サイズの用紙、両面に書いていきます。
もちろん「自分の力で」です。

かなりの分量の作文で、また、高校等に提出する書類とあって、苦労している生徒も多いのではないでしょうか。
本校では、「自己申告書作成ワーク」を使って、中学校での経験を整理するなどしながら完成に向けて取り組んでいます。
ついつい後回しにしてしまいそうになりますが、冬休み明けには下書きを確認していきます。

「何を書いたらいいのかわからない。」という人もいるようですが、これまでの中学校生活をしっかりと振り返ると様々な経験をしているはずです。

その瞬間に学びに気づけなくても、振り返って「こういう学びにつながる体験だったな。」と体験に意味付けすることでそれは、学びを伴う経験になります。

自己申告書の作成を通して、中学校生活の振り返りを進めていきましょう!

3年生・2学期最終週!【12月21日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬至を迎え、給食では南瓜が出ました。
まだまだ寒さは続きそうです。コロナウイルスの予防に加え、体を冷やしてしまわないように気を付けましょう。

タイトルの通り、今日から2学期の最終週に入りました。
冬休み気分に浮かれてしまいそうになりますが、気を抜いている暇はありません。

すでに進路懇談を終えた人もいるかと思いますが、ここが最後の踏ん張りどころです。

最後の最後まで走り切ってほしいと思います。

さて、午後からの時間を有効に使えていますか。

各教科で、ある程度宿題の内容がすでに示されているかと思います。

冬休みにしっかりと個々の受験勉強ができるよう、午後の時間を活用して冬休みの宿題に取り組みましょう!!
もちろん、質問も受け付けます。
まとまった勉強時間をしっかりと確保し、わからないところなどは教科の先生にどんどん質問しましょう!!!

今週もがんばりましょう!

【3年生:松井】

3年生・学年集会【12月18日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は3年生の学年集会がありました。
振り返ってみると、テストに、面接練習、進路懇談…と11月の下旬から今まで怒涛の1か月でした。
今日は周りの仲間1人1人の進路を尊重することについて、お話がありました。

1人1人、自分の進路を真剣に考え、今日に至ります。
中には、早期に受験を終える人、3月の卒業式直前に受験する人、面接がある人、ない人…と、受験の形も様々です。
そんな状況の中、同じ教室で学習をし、同じ学年として時を共にします。

仲間の進路を大切にするとはどういうことでしょうか。

答えは1つではないと思います。
ただ、そこに「相手を思いやること」が必要なのは確かです。
自分の言動が仲間にどんな影響を与えるか、そんなことを考えながら残り少ない中学校で生活を送ってほしいと思います。

苦しい時、踏ん張りたいときに支え合い、高め合える学年であってほしいです。
今がまさにその時です!
ともに頑張っていきましょう!

【3年生:松井】

3年生・進路懇談1日目【12月17日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から3年生は4限授業で給食を食べてからの下校です。
12月17日(月)〜12月23(水)にかけて、進路懇談を行います。

今回の懇談で、私学受験の最終決定となります。
進路に関する相談がございましたら、事前に担任までご連絡していただくようお願いいたします。

3年生のみなさんにとっては、この懇談期間の午後の時間をどう過ごすかが重要です!!
しっかりと学習の時間を確保しましょう!

今の努力がきっと報われると信じて、めげずに努力を継続していくしかありません。
応援しています!!



【3年生:松井】

3年生・面接練習【12月16日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「寒い〜!!!」
と教室や廊下から聞こえてきます。
今週から、ぐっと寒さが増し、冬将軍到来!といった気候です。
突然の寒暖差に体調を崩さないよう、気を付けてください。

さて、本日は5、6限目に面接練習(3、4組)がありました。
先日、の1,2組の面接練習同様、本番さながらの面接練習に緊張感が漂います。
⇒3年生・面接練習(1、2組)の様子【12月11日】

面接練習では志望理由や、自分の長所、短所などよく聞かれる質問に対して、自分の考えや思いを伝えます。
中には、緊張で頭の中が真っ白になった人もいたかと思います。

緊張感ある雰囲気を体感できたことだけでも、いい経験になったと思います。
今回の面接練習で得た課題や収穫を活かし、今後の面接に臨んでほしいと思います。

明日からは進路懇談です。
2学期の成績をもとに、進路の話を詰めていきます。
保護者の方々におかれましては、ご多用の中かと思いますが、よろしくお願いいたします。


【3年生:松井】

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

がんばる先生支援

いじめ防止

元気アップ通信

運動に関する資料

給食

校長経営戦略予算

月間行事予定表

★重要プリント★

年間行事予定

配布文書

音源

★今市中学校関係★

校歌など

進路だより

今市中学校のあゆみ