重要 部活動の練習試合・公式戦について【7月21日】

画像1 画像1
大阪市では、7月11日【土】から部活動の練習試合や公式戦が条件付きで開催が可能となっています。

そんな中、先日保護者の方から

「部活動の練習試合の応援は可能ですか?」  
という質問をいただきました。

部活動によって、保護者の方の応援が禁止されている場合もあります。

顧問まで個別に聞いていただけたらと思います。

参加可能な練習試合や公式戦について、参加される場合は、以下の

【来場者健康状態確認書】
 
を記入していただき提出していただくことが、大阪市教育委員会より義務付けられています。

必ずご協力いただきますようおねがいします。

また、練習試合や試合に参加する生徒についても、当日の健康状態と体温を記す【健康の記録一覧表】の作成が義務付けされています。

公式戦の種類や部活動によっては、2週間前からの健康状態を記入しなければいけない場合もあると聞いています。

ご質問がある場合は、顧問までご確認いただけたらと思います。

よろしくお願いいたします。

野球部の様子【7月18日】

画像1 画像1
テストが明け、本格的に練習がスタートしました。

ここ最近は雨の影響で、なかなかグラウンドを使った練習ができていませんでしたが、今日は他のクラブの協力を得て、広くグラウンドを使って紅白戦をすることができました。

久しぶりに、のびのびと野球に取り組むことができ、楽しさや充実感が伝わります。

8月の下旬から、3年生にとっては最後の晴れ舞台となる大会が始まります。

有終の美を飾れるよう、後悔なく取り組んで欲しいと思います。

男子バスケットボール部の様子【7月18日】

画像1 画像1
今日は午後から東陽中学校にお越しいただき、練習試合を行いました。

コロナウイルス感染拡大防止策として、事前の除菌やソーシャルディスタンスを意識した準備を行いました。

試合は、お互いに数ヶ月ぶりということもあって、みんな前向きに取り組むことができました。

うまくいかない時もある中、どのプレーヤーもアグレッシブさが随所で見られ、収穫の多い1日となりました。

同時に課題もはっきりしたので、これからもみんなで一生懸命練習していきたいと思います。

男子バスケットボール部の様子【7月11日】

画像1 画像1
今日も休日ではありますが、2時間の短期集中で練習に臨みました。

練習開始直後は、朝一であるからか、なぜか、あまり声も出ず、なんとなく元気のない雰囲気でした。

声を出すことの重要性や、雰囲気作りの大切さなどを、みんなで確認し、練習を再開すると、エンジンもかかってきて、一生懸命頑張ることができました!

強気で鋭くゴールへ向かう姿や、絶妙な連携プレーなどが、だんだんと見られるようになってきており、成長を感じることが多くなってきました。

しっかり走ることで、できるプレーも増えてきているのだと思います。これは、まさに毎日の努力の積み重ねの成果です。

調子がいい時は、誰でも頑張りやすいですが、チームがしんどい時こそ、一人ひとりの感度を上げ、前向きな気持ちを出し合うことが大切であることを確認し、今日の練習を終えました。

来週には期末テストも控えています。部活はしばらくお休みですので、しっかりと切り替えて、計画的に勉強に取り組んでください。頑張ってください!

男子バスケットボール部の様子【7月4日】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は休校解除後、3回目の休日練習でした。

ウォーミングアップをした後、主にランメニューやフットワークをたくさん行いました。

みんなとてもしんどそうでしたが、気持ちを作って前向きに乗り切りました。

そのあとは、ボールを使ってドリブルやパスの基本練習を中心に行いました。

だんだんとスピードや力強さが備わってきており、ナイス!と感じるプレーがいくつか見られるようになってきてます。

これからますます暑くなる中、熱中症にも気をつけながら、継続して頑張っていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

がんばる先生支援

いじめ防止

元気アップ通信

運動に関する資料

給食

校長経営戦略予算

月間行事予定表

★重要プリント★

年間行事予定

配布文書

音源

★今市中学校関係★

校歌など

進路だより

運営に関する計画

今市中学校のあゆみ