ソロコンテスト(吹奏楽部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日17日(日)に、東成区民センター小ホールで、大阪市中学校文化連盟主催、大阪市中学校ソロコンテストが行われました。
緊急事態宣言が発令の中、大阪市教育委員会が定める感染対応マニュアルに基づいて、密を避けて行われました。

ソロコンテストとは、管楽器・打楽器1人とピアノ伴奏の二人で合わせて、演奏するものが一般的です。
コロナウイルスの影響で様々な活動に制限がありますが、練習の成果を発揮し、本番ではすばらしい演奏ができました。
来年のソロコンテストでは、現1年生が出場することになるので、これから少しずつ準備を進めていきたいと思います。
今後とも、応援よろしくお願いします。

(吹奏楽部:近藤)

大阪市中学校駅伝大会女子の部【1月16日】

画像1 画像1
画像2 画像2
 
本日、中学校では土曜授業が行われていますが、長居公園周回コースにて大阪市中学校駅伝大会が開催されています。

女子は、途中かなりの雨に降られながらも先ほど10位でゴールしました。

次は、男子のレースがスタートします。

男子バスケットボール部の様子【1月10日】

画像1 画像1
画像2 画像2
男子バスケットボール部の練習の様子です。

体育館では「もっと「早く」を意識しよう!!」「逃げるな!ディフェンス激しく!」「次の準備しっかりしよう!」「ナイスプレー!!」「ファイトー!」などの声が響きます。

昨日今日と、だんだんと互いの声掛けも意識できるようになってきて、活気が出てきています。

寒い中ではありますが、個の技術を磨き、チームプレーを学び、そして真剣勝負の攻防を楽しみながら、有意義な練習ができました。

個人の成長が随所で見られるようになってきた中、まだまだたくさん失敗することもありますが、根拠なきプレーではなく、根拠あるプレーを意識することを通して、正しい判断力の向上と正しいプレーの選択ができるようになればいいなと思います。

最後の終礼では、改めてコロナ渦での感染防止対策の意識向上についてお話がありました。活動を継続していくためにも、うがい手洗い等はしっかりと行っていきましょう。

男子バスケットボール部の様子【1月4日】

画像1 画像1
画像2 画像2
新年あけましておめでとうございます。男子バスケットボール部は今日から練習開始です。

練習では、年末年始のお休みを経て、元気な顔が揃いました。今日は、とにかく体をしっかりと動かし、パスやドリブルなどボールをしっかりと触ることを意識して練習に取り組みました。

今年も謙虚、前向き、アグレッシブ、そして素直な心を大切に頑張ります。応援よろしくお願い致します。

吹奏楽部【アンサンブルフェスティバル】

画像1 画像1 画像2 画像2
12月12日(日)に、興国高校において、大阪市中学校文化連盟音楽部主催、「アンサンブルフェスティバル」が行われ、今市中学校吹奏楽部が参加しました。
コロナ感染拡大で大変な中、大阪市教育委員会コロナ感染マニュアルに従い、実施されました。

今市中学校からは8人の生徒が参加し、管打楽器8重奏として、「三日月のシャンソン」を演奏しました。
練習の成果を十分に発揮し、堂々と演奏ができました。
他校の演奏もたくさん聞き、勉強になりました。

来週12月19日(日)八尾プリズムホールで行われる、アンサンブルコンテストにむけて、更に練習して、いい演奏を目指していきます。

(吹奏楽部:近藤)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

がんばる先生支援

いじめ防止

元気アップ通信

運動に関する資料

給食

校長経営戦略予算

月間行事予定表

★重要プリント★

年間行事予定

配布文書

音源

★今市中学校関係★

校歌など

進路だより

1人1台学習者用端末

今市中学校のあゆみ