これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

日々研鑽 其の六


 8月の研修週間の最後を飾るのは、30日にリゲッタいくのホールで行われた生野区人権教育講演会への全職員参加です。
今回のテーマは『障がい児・者とその家族が地域で過ごすために』と題して、3名の保護者の方々から、子どもが障がいをもっている事を認識してから現在に至るまで、その思いを赤裸々に語っていただきました。
社会の差別や偏見はもとより、様々な矛盾や子どもを預かる教育現場としての役割と課題を考えることができ、大池中学校の夏期研修の最後に相応しい、素晴らしい機会となりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/18 特別時間割 2年学年練習34(5・6限)
9/19 特別時間割 3年学年練習34(3・4限)
9/20 特別時間割 1年学年練習34(3・4限) 広域清掃
9/23 秋分の日
9/24 特別時間割 学年練習予備日 (3年1・2限、2年34限、1年56限) 教育実習反省会