これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

チャレンジテスト 其の一


本日、1・2年生がチャレンジテストを受験しました。
このチャレンジテストの目的は、

1.大阪府教育委員会が、府内における生徒の学力を把握・分析することにより、大阪の生徒の課題の改善に向けた教育施策及び教育の成果と課題を検証し、その改善を図る。
 加えて、調査結果を活用し、大阪府公立高等学校入学者選抜における評定の公平性の担保に資する資料を作成し、市町村教育委員会及び学校に提供する。

2.市町村教育委員会や学校が、府内全体の状況との関係において、生徒の課題改善に向けた教育施策及び教育の成果と課題を検証し、その改善を図るとともに、そのような取組みを通じて、学力向上のためのPDCAサイクルを確立する。

3.学校が、生徒の学力を把握し、生徒への教育指導の改善を図る。

4.生徒一人ひとりが、自らの学習到達状況を正しく理解することにより、学力に目標を持ち、また、その向上への意欲を高める。

というものです。

目的には、様々な意義がありますが、とりわけ1.に示されている通り、3年次の進路

選択に関わる、各個人の評定が1・2年次からのチャレンジテストの結果からも反映され

ていくことになります。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/14 成人の日
1/16 全学年5限まで  駅伝大会事前健康診断  13:30〜
1/17 生徒専門委員会
1/18 全学年5限まで 4校民族学級交流会(本校体育館)
1/19 生野区絵画展