これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

月曜です。

毎週月曜日は、定例の全校集会がありました。
始まる前に生徒指導主事の戎先生から、最近の学校生活を振り返る中、チャイム着席をはじめ、最近できていたことができなくなっていることが指摘されました。各自が再度初心に戻り気を引き締めて学校生活を送りたいものです。
また、今日の校長講話は、今日から始まる三年の進路懇談の意味や意義についてお話があり、一・二年生は金曜日から始まる、期末懇談で自分は何を担任の先生と保護者に話すのか、伝えるのか、しっかりと考えて意義ある懇談会になるようにしてほしいとお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

残念!でも結果オーライ

今日は三年生が楽しみにしていた、最後のスポーツタイム。こんな日に限ってなんでやねんの昨夜からの暴風雨。晴れていたら運動場で大ソフトボール大会の予定だったのに!
仕方なくアメプロにきりかえ、男子は格技室でクラス対抗バラエティー大会。女子は体育館でダンスの発表会をやりました。ところが、これが大盛り上がり! 終わってみれぱ心配した先生方をあざ笑うかのごとく、生徒たちは一人としてくさることなく、逆に与えられたプログラムを大いに楽しみ、盛り上がり、満足げに素晴らしい笑顔を見せてくれました。立派に育った生徒たちのそんな姿に目頭が熱くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木曜です

毎朝の風紀委員会による登校時のあいさつ活動に加えて、毎週木曜日はボランティア清掃の日です。
今日はいつもより少し暖かく、風もなく清掃日和でしたが、これからは厳しい寒中清掃となりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気付いてましたか?右手の数字

そう、本年度のホームページアクセス総数が先週の土曜日の朝7時の時点で早々に本年度目標の10,000アクセスを達成しました。
これもひとえにPTAの皆様をはじめ、地域の方々、学校関係者など多くの方々が大池中学校に関心を持ち、支えてくださったおかげであります。
裏を返せば、これ程まで注目し支えていただいている方々の期待を裏切らないよう、何よりも生徒のために頑張らねばとあらためて決意をした次第です。
これまでも、そしてこれからも、日々の生徒の元気な姿と大池中学校の今を発信していきたいと思います。乞うご期待下さい。
画像1 画像1

1/97

1/97

三年生が大池中学校を巣立つまで、とうとう100日を切りました。

残り97日目の今日、午後から進路用の個人写真と画像にある卒業アルバム用のグループ写真を撮りました。

グループ写真は気の合う仲間とグループ毎に教室と屋外を選択し,写真屋さんに撮ってもらいました。

見ている先生達は、はしゃぐ君たちを見ながら目を細め笑っていますが、心の中では成長した君たちの姿をみて、卒業式が頭をかすめて実は感無量なんですョ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 卒業式予行
3/10 一般入学者選抜学力検査
3/11 第69回卒業証書授与式
3/14 生徒専門委員会

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

統一テスト