保護者メール『ミマモルメ』への登録をお願いします

生徒会活動

生徒会では、朝の挨拶運動とともに、メッセージボードによる、生活啓発活動をしています。おはようの声を交わすことと同時に、メッセージを読むことで、自己点検してもらう一石二鳥を狙った取り組みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

苦は楽の種、楽は苦の種

今日の全校集会では、校長先生から、「苦は楽の種、楽は苦の種と知るべし」という、徳川光圀の名言についてお話をいただきました。
徳川光圀は、江戸時代に歴史事業や藩政の充実に尽力し、貧乏で困っている百姓に薬や食べ物を与えたなど、人格者であったと伝えられています。
人は、苦しいことを嫌がり、楽しいことを好みます。でも、実際には、苦楽はコインの裏表のように、苦は楽に変わっていくし、楽は苦に変わっていきます。
ですから、苦しみと楽しみは、別々のものではありません。実は、合わせて一つなのです。
苦しみがやってきたときは、やがて楽しみがやってきますので、へこたれずにがんばっていきましょう。楽しみがやってきたときは、やがて苦しみがやってきますので、覚悟して臨みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

大池百景

ここは、本館北階段の一階から二階の踊り場にある。美術部の大作です。
校内にこの様な作品があることが今の大池中の素晴らしさを物語っています。
画像1 画像1

テスト翌日の様子

昼休みは、たくさんの生徒がグラウンドに出てきます。テストから解放されてなおさら? しかし、まだ結果が返ってきますから、結果がわかる時はドキドキですね。中学校ではテストもたくさんあるので、授業に集中し、家庭での復習が欠かせません。ご家庭でもご協力お願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は木曜日です

昨日で期末テストも終わり、今日から平常通りの授業が始まります。唯一違うところは、テストが返ってくるところでしょうか?
さて、兎にも角にも今日は木曜日、ボランティア清掃の日です。
今日も元気に取り組んでくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 生徒専門委員会
3/16 1年スポーツタイム
生徒議会
3/17 2年スポーツタイム
新入生制服引き渡し
3/18 一般入学者選抜合格発表

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

統一テスト