保護者メール『ミマモルメ』への登録をお願いします

地域に貢献

昨日の全校集会で生徒会がエコキャップ運動への参加を呼びかけ、今日の朝のあいさつ運動と一緒に、生徒会役員が回収箱を持って立ちました。
回収したキャップやプルタブは、車椅子や補助器具に変わり、地域の障がい者施設や学校に贈られます。こうして大池中学校の取り組みが、回り回って、毎年地域に貢献しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大池中百景

1年のとある組みに、道徳や人権学習でいじめについて学んだみんなの意見を教室に貼り出していました。
いつも目に止まる事で、新たな気づきが生まれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月曜です。

毎週月曜日は、定例の全校集会がありました。
始まる前に生徒指導主事の戎先生から、最近の学校生活を振り返る中、チャイム着席をはじめ、最近できていたことができなくなっていることが指摘されました。各自が再度初心に戻り気を引き締めて学校生活を送りたいものです。
また、今日の校長講話は、今日から始まる三年の進路懇談の意味や意義についてお話があり、一・二年生は金曜日から始まる、期末懇談で自分は何を担任の先生と保護者に話すのか、伝えるのか、しっかりと考えて意義ある懇談会になるようにしてほしいとお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

残念!でも結果オーライ

今日は三年生が楽しみにしていた、最後のスポーツタイム。こんな日に限ってなんでやねんの昨夜からの暴風雨。晴れていたら運動場で大ソフトボール大会の予定だったのに!
仕方なくアメプロにきりかえ、男子は格技室でクラス対抗バラエティー大会。女子は体育館でダンスの発表会をやりました。ところが、これが大盛り上がり! 終わってみれぱ心配した先生方をあざ笑うかのごとく、生徒たちは一人としてくさることなく、逆に与えられたプログラムを大いに楽しみ、盛り上がり、満足げに素晴らしい笑顔を見せてくれました。立派に育った生徒たちのそんな姿に目頭が熱くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木曜です

毎朝の風紀委員会による登校時のあいさつ活動に加えて、毎週木曜日はボランティア清掃の日です。
今日はいつもより少し暖かく、風もなく清掃日和でしたが、これからは厳しい寒中清掃となりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 2年スポーツタイム
新入生制服引き渡し
3/18 一般入学者選抜合格発表
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/23 学年集会、大清掃
二次選抜出願・面接

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

統一テスト