これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

国際クラブ活動 其の二


 ワイワイガヤガヤ、実に和気あいあいと楽しく調理。
お腹いっぱい大満足な調理会となりました。
 今後も調理活動や伝統楽器演奏、母語学習やダンス、伝統舞踊など国際クラブとして、多文化共生・国際理解教育として、活動をして行きます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際クラブ活動 其の一


 昨日、国際クラブ活動として、調理会を行いました。
今回は、中国の食文化を学ぶという事で中華麺料理を作りました。
という事で、暑い夏の午後なので、中国料理ではありませんが、中華麺を使うという事で、冷やし中華を作りました。(実は冷やし中華は日本料理)
 本校には中国籍の仲間が二人在籍しています。セレモニーでは、中国籍の仲間から、参加生徒全員が、中国語の手ほどきを受けました。
 そして、いよいよ調理開始。
PTAや沢山の保護者、先生方がサポートに駆けつけてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校下巡視 第1弾

 
 7月15日土曜日の19時から、総勢20名での学校・PTA合同校下巡視が行われました。当日は、御幸森神社の祭礼があり、祭礼巡視と成りました。
 御幸森神社入り口に集合。二手に別れて、皆腕章を付け提灯を先頭に校区の公園を中心に巡回しました。
ご安心下さい。ここ3年は公園を回るもタバコや花火、飲酒など虞犯行為を犯す大池中生徒に出会う事はありません。
 神社境内付近の夜店では、浴衣姿の生徒たちや懐かしい沢山の卒業生たちと出会えて、楽しいひと時を過ごせました。また、祭礼の地車を引く氏子にも大池中の生徒の顔を沢山見かけました。
 勇壮な地車や賑やかなお囃子、活気に満ちたお祭りに、地域の活力を感じ心踊る思いがしました。

第2弾は7月21日、第3弾は8月18日に行われます。

                           < PTA広報委員会 >
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割りスポーツ大会其の四

この時期だけに、心配された熱中症も万全の対策で事無きを得て、全校生徒が爽やかな汗で達成感たっぷりの笑顔で終える事が出来ました。
そしてお決まりの先生との勝負!『大人をなめんなよ』の合言葉に先生も一致団結です。
全ての試合プログラムを無事終え、いよいよ閉会式です。
生徒会主催なので、表彰状も生徒会役員の手で授与されます。お決まりのインタビューも。
大池中もここまできました。
生徒のマンパワーに感激です。
やっぱ、『ありがとう』しか言葉は見つかりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割りスポーツ大会其の三

今年は、障がいを持ち激しいスポーツが苦手な1年の仲間も増え、全員が参加できるように、生徒会が話し合い、ルールを見直したりして、全校生徒が気持ちを一つにして取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28