これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

大池中百景 其の三 健康管理

 今日は気温もとうとう2ケタにならず、いよいよ冬本番の季節到来です。

画像は12月の保健美化委員会の掲示物です。

 一階廊下掲示板には、『冬を元気に過ごすコツ』が、そして保健室前には『早口言葉に

チャレンジ』がそれぞれ掲示されています。

早口言葉で身体が暖ったまるのか?……。

  どうやら人によるらしいです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大池中百景 其の二 健康管理


 11月はインフルエンザの予防とクスリの正しい知識がテーマでした。

健康管理はあくまで自己管理です。

健康で安全な学校作りのベースは、こんな委員会活動にこそあるのだと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大池中百景 其の一 健康管理


 保健美化委員会はみんなの健康を考えて、四季折々保健室前を中心に、毎月工夫を凝ら

して健康啓発を行なっています。

画像は11月の啓発ポスターです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 其の三


 全校集会の最後は、校長先生からのお話です。

今週水曜日から始まる進路懇談会を踏まえて、懇談会に際して三年生(受験生)の心構え

を、そして1週間後から始まる1・2年生期末懇談会についてお話がありました。


画像1 画像1

全校集会 其の二


 各委員会からの活動報告に続いて、表彰状の伝達式です。

今回は卓球部が表彰されました。

週の始まりに表彰状が伝達できると一週間に張り合いが出てきます。

教職員も生徒も、伝達する側もされる側もこの時ほど鼓舞し胸躍る時はありません。


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31