これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

ザ・学校給食 其の一


 学校生活で一番楽しい時間は?

数学!、国語!!、英語!!!

ってなったらいいんだけど、残念ながらどの教科もこの時間にはかないません!勝てると

したら、部活かなぁ?

その証拠に大人になって、友人と中学校時代の思い出を語ると、教科の中身よりメシの時

間の話で盛り上がりますよねー。

 画像は1年生の昼食の時間の様子、この時期ですから授業中のとてつもない緊張感から

開放された一番ホッとする時間です。

キラキラした瞳と眩い笑顔が教室を埋め尽くします。

小学校から培ったスキルで手馴れた段取りであっという間に配膳終了!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動編成会議 其の二


 部によっては、男子バスケット部など、一クラス分くらいの大所帯があったり、こじん

まりと少数精鋭の部やラグビー部など、女子マネージャーを有する部があったりします。


   兎にも角にも、今日から新入生の本格的な学校生活がスタートです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動編成会議 其の一


 昨日、新入生が待ちに待った部活動編成会議がありました。

新入生の緊張した自己紹介の初々しさが新鮮で印象に残りました。先輩達も後輩ができ

て、嬉しさで一杯の笑顔で迎え入れていました。

 さア、今日から仮入部が解けます。いよいよ大池中の各部活動がいつもの大池らしく、

活気を帯びて来ます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度 全国学力・学習状況調査


 昨日、72期生の3年生がいわゆる『学テ』を受検しました。

 先日の学年集会では、校長先生からこの『学テ』受検の意義と心構えが話されました。

   きっと71期生に負けない結果を出してくれることでしょう!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度 前期生徒会役員選挙活動


 いよいよ明後日、平成30年度 前期生徒会役員選挙が行われます。

朝から正門前にはズラリと立候補者が並び、選挙活動を展開しています。

 単なる行事ごとではなく、本年度の学校運営の一角を担う、大切な生徒代表組織です。

個人の人気投票で終わる事なく、しっかりと演説内容を聞いて公正な判断をお願いしま

す。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/26 家庭訪問(〜26日)・4限まで耳鼻科検診(1〜4限)
4/27 1年生5限まで ・一泊移住保護者説明会(15:00〜)
4/29 昭和の日
4/30 振替休日
5/1 眼科検診
5/2 生徒会・学級委員認証式 1年内科検診(5・6限)・生徒専門委員会