保護者メール『ミマモルメ』への登録をお願いします

あたたかい気持ち


 本年度も生徒会の取り組みとして、先週一週間は生徒会執行部が朝のあいさつ運動と共

に、募金箱を持ち、赤い羽根共同募金に取り組みました。

集まった『あたたかい気持ち』の約7割は、募金をいただいた地域で高齢者や子どもなど

「地域福祉活動」への助成に使われます。

残りの約3割は、住んでいる市区町村を越えた広域的な課題を解決するための活動に、都

道府県の範囲で使われています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度 第1回定期演奏会 其の三

 残念ながら、3年生は明日の校内文化芸術週間の合唱コンクールでの演奏が最後となり

ます。

 一緒に頑張ってきた先輩として、昨年度卒業のOGも駆けつけ飛び入り参加。

3年生とともに演奏を行いました。

 またこれもサプライズで、なんと今回が初演の大池中校歌が演奏され、会場全員で合唱

しました。

そして最後は、3年引退セレモニーがありました。

3年生が1年生入部した時は未だ吹奏楽部は存在せず音楽部でした。創部から2年間を支

えてきた吹奏楽部員が今日、卒部です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度 第1回定期演奏会 其の二


 二部構成の演奏会でした。

 一部はコンクールで演奏する吹奏楽曲、二部はポピュラーや演歌など多彩なレパート

リーで構成されていて、様々なニーズで地域貢献を果たしてきたからこそできる、老若男

女が楽しめるコンサートとなりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度 第1回定期演奏会 其の一


 11月10日、本校の多目的室を満席にして、吹奏楽部が本年ど1回目の定期演奏会を

開きました。

 本年度の活動をを振り返ってみますと、春の地域での桜まつりから始まって、入学式、

校区小学校での運動会での演奏、大阪府吹奏楽コンクール、地域敬老の日イベントでの演

奏等々、創部2年目にして多くの地域イベントに参加し、大池中の学校目標達成に向け

て、また大きな広告塔として、多大なる貢献を果たしてきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会


 昨日は月曜日定例の全校集会がありました。職員朝礼が終わり、校長先生が来られるま

で生徒専門委員会が輪番で活動報告をします。校長先生がこられたら、生徒会の合図で全

校生徒で朝の挨拶です。

 昨日は、表彰状の伝達式は無かったので、校長先生から先週の国際クラブの発表会、土

曜日に行われた吹奏楽部の定期演奏会の賛辞と来賓の方々の感想が伝えられました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 卒業式会場仮設営
3/8 金曜逆転時間割 (3年4限まで) 生徒議会 送る会(1限)卒業式練習(2〜4限)
3/11 公立一般選抜学力考査(3年3限まで)
3/12 民族学級パレード