保護者メール『ミマモルメ』への登録をお願いします

全校集会 其の二


 表彰状の伝達式の後、校長先生からそれぞれの小学校から入学し1年生は言うに及ば

ず、3生は3年間、2年生は2年間、大池中学校に入学してから、一度たりともクラスは

同じメンバーではなかったはず、これも運命。

この一期一会で巡り会えたクラスの仲間と一つになり、今週9日金曜日から始まる文化芸

術週間が、心に残る素晴らしい1週間にしましょうと話されました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 其の一


 昨日は週始めの月曜日、定例の全校集会の日です。

この全校集会が平成30年度後期生徒会初めての司会進行です。

生徒会長以下、しっかりと司会進行してくれました。

全校集会に先立ち、表彰状の伝達式がありました。

 昨日のホームページでもお伝えした、中国語弁論大会や東部子ども民族文化祭などの国

際クラブ活動での表彰に続き、女子バレーボール部、卓球部がそれぞれ表彰されました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中国語弁論大会 其の二


 日本に来て思った事や祖国への恋慕、これからの自分の生き方など弁論内容は様々です

が、勿論みんな中国語で堂々と素晴らしい弁士でした。

母語を忘れる事なく、祖国の文化や伝統を大切に、将来に渡って日本で活躍して欲しいも

のです。

 当日の弁論を来たる本校の文化芸術週間の中の11月9日に行われる国際クラブ発表会

でも披露していただきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中国語弁論大会 其の一


 10月27日の土曜日、浪速区の難波特別支援学校多目的ホールで、第二十三回中国語

弁論大会が開かれました。

 本校からも、中国から日本に来て本校に在籍する3名が参加し、内2名が弁論しまし

た。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英検IBA


 先週の25日全校生徒が英検IBAテストを受験しました。

この英検IBAは、日本英語検定の問題を流用した英語能力を測定するテストです。いわ

ゆる英検との大きな違いは、あくまでも能力測定で英検のように、級の認定資格はありま

せん。

大阪市はこのテストで最終3年生で3級程度の英語力をつける学校英語教育をめざしてい

ます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 卒業式会場仮設営
3/8 金曜逆転時間割 (3年4限まで) 生徒議会 送る会(1限)卒業式練習(2〜4限)
3/11 公立一般選抜学力考査(3年3限まで)
3/12 民族学級パレード