これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

中学校体験 其の二


 教科のプラカードを持った一つ年上の先輩の誘導で、各教室で授業体験です。

 画像はそれぞれ、国語・社会・数学です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校体験 其の一


 先週の木曜日、校区の中川小学校、御幸森小学校、舎利寺小学校の6年生が進学先の大

池中学校に来て、中学校生活の体験をしました。

おもてなしをするのは、勿論昨年まで小学生だった大池中1年生、体育館でのオープニン

グアクトは、1年生全員による圧巻の合唱です!

合唱の後は、生徒会司会で前回のクラブ体験に続いて、2回目の中学校体験は各教科に分

かれて、学習体験です。


画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会


 本日は定例の全校集会がありました。

はじめに、各専門委員会委員長から11月の努力目標と活動報告がありました。

その後、校長先生から先日2025年大阪万国博覧会開催が決定した事に触れ、1970

年の万国博覧会を振り返りながら、2025年には君たちが大学生か社会人になったばか

りの人生で一番変化の多い節目の時期に開催される万国博覧会で、未来の世界を観れる幸

運に恵まれる事を生かして、これからの世の中の作り手として、世界が平和で誰もが大切

にされる世の中を作っていって欲しいと話されました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アップルパイ 其の三


 リンゴを手頃な大きさに切り分けて、砂糖と共に火にかけます、火が通ったら、パイ生

地で包みオーブンへ、しあわせな匂いに包まれながら、お片付けです。

約30分程で焼き上がり??

お味は勿論、星3つでした。

偶然、生野区長さんが来られる日でしたので、区長さんにも味見していただきました〜。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アップルパイ 其の二


 リンゴの皮むきテストが終わったら、次はそのリンゴでパイ生地を使ってアップルパイ

を作ります。

甘酸っぱいリンゴとバターの香りが部屋一杯に広がり、まるで洋菓子屋さんのようでし

た。その中でパティシエ達が頑張ってます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 公立一般選抜学力考査(3年3限まで)
3/12 民族学級パレード
3/13 卒業式予行 卒業式準備
3/14 卒業証書授与式