これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

イングリッシュデイ 其の二


 土曜日ということもあり、参加予定者も部活動の試合と重なり、国際クラブの英語部を中心に本年度は10名の参加となりました。
 イングリッシュデイは、学校で学んだ英語を用いて、C-NETのネイティヴスピーカー達がハシリテータとなって、イングリッシュコミュニケーションスキルを高めるために毎年行われています。
因みに、昨年度の本校からの参加はたった1名という寂しい参加でしたが、英語部や英検の取り組みが功を奏して、本年度本校から15名のエントリーがありました。
 ネイティヴスピーカーや他校の中学生と、楽しく笑顔でイングリッシュコミュニケーションをとる生徒達の姿を見て、取り組みの成果をヒシヒシと感じた一日でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イングリッシュデイ 其の一


 去る8月24日、夏休み最後の土曜日に、大阪市立城東スポーツセンターにおいて、大阪市立中・高等学校生対象に、本年度のイングリッシュデイが教育委員会の主催で行われました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大池中百景 太陽光発電

お盆開けから、本校南館に足場が組まれ、屋上に太陽光発電のためのソーラーパネルの設置が行われています。
玄関ホールには、瞬時にして現在の発電状況やインフォメーションが示されるモニターが設置され、日々、生徒達が地球環境や地域環境と向き合うことができるようになります。
地球温暖化やエネルギー問題が叫ばれるなか、太陽光発電ソーラーパネルの学校設置は、環境教育の観点からも誠に喜ばしいことだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5ブロック音楽会 其の二


 2曲目は『シュガーソングとビターステップ』そして3曲目、最後の曲は『宝島』を演奏しました。
宝島の軽快なサンバのリズムに、会場から手拍子が湧き上がり、大盛りとなりました。  じっくりと聞かせる曲から、ノリの良い曲まで考えた構成で観客を魅了しました。
 来月の9月16日敬老の日には、中川地域敬老祝賀会へ、ボランティア演奏に出かけます!
   地域の皆様、乞うご期待下さい!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5ブロック音楽会 其の一


 本日午後から、リゲッタいくのホール(旧 生野区民センター)で、大阪市中学校総合文化祭主催の『第5ブロック音楽会』が開催されました。
 本校は開会式の後、東生野・相生中学校合同コーラス部の発表に続いて、第2番目の出演です。
演奏は全3曲、1曲目は『朝鮮民謡の主題による変奏曲』でした。この曲は大阪府のコンクールでも演奏されました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/29 4限まで・給食あり
8/30 4限まで・給食あり
9/2 3年第2回実力テスト・12年課題テスト 教育実習(〜24日)
9/3 45分×4 給食あり 2学期時間割開始 生徒会交流会