これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

大阪府吹奏楽コンクール 其の一

 待ちに待ったコンクール!

楽曲は、朝鮮民謡の主題による変奏曲です。

近畿大学附属や大阪教育大附属に混じって、堂々の演奏を披露してくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2

大池中百景 梅雨が明けました


 昨日、近畿地方の梅雨明け宣言が出ました。
今年は例年に比べて、梅雨の期間は短かかったそうですが、逆に短い期間に雨量は例年よりはるかに多かったそうです。

 兎にも角にも、梅雨が明け夏本番! 入道雲の季節です!!

 生徒たちは、梅雨が明けようが明けまいが、今日も元気に部活に汗を流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第17回 大阪市吹奏楽フェスティバル

 先日、23日に東成区民ホールで、中学校文化連盟主催の第17回大阪市吹奏楽フェスティバルが開催され、本校の吹奏楽部が参加しました。
演目は朝鮮民謡の主題による変奏曲でした。
創部3年目にして、部員も19名になり、演奏にも音の厚みが増し、素晴らしい演奏をしてくれました。
 この朝鮮民謡の主題による変奏曲を引っさげて、明日、八尾プリズムホールで行われる大阪府吹奏楽コンクールに出場、金賞を狙います!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習会


 夏季休業(夏休み)に入って、5日が経ちました!
学校では、部活に学習に生徒たちは頑張っています。
 今週から各学年、各教科が学力補充と学力向上を狙って、日々学習会を行っています。
夏休みしか出来ない事があります。1学期の取り返しと2学期に向けての準備はやはり、夏休みでしか出来ない事だと思います。

 マンツーマンで先生からしっかりと学力を受け取って下さい!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大池中百景 名言から学ぶ

校内掲示シリーズです。
いつやるの?
今でしょ!
ではないですが、『思い立ったが吉日』やろうと思っていたでは、人生は変わりません。やってみて初めてわかる事も沢山あります。
失敗を恐れず、『大池魂!』でいってください。
さて、今日まで1学期期末懇談がありました。それぞれがそれぞれに、担任の先生から、1学期に頑張ったこと、2学期に向けての課題が話されたと思います。明日、終業式が終わると、長い夏休みが始まります。2学期が始まる時に、『やろうと思っていたんだけど』では、人生は変わりませんよ!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 生徒議会  3年生校長面接
1/21 OT
1/22 2年職場体験   3年 私学出願事前指導6限
1/23 2年職場体験  私学一斉出願(3年2 限まで) 1年生百人一首大会   英検事前打ち合わせ
1/24 英語検定1次