これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

大池中百景 by松下幸之助


 今週の大池中百景は、3学年廊下に貼られていたこの金言です。
幸之助さん、しっかり生徒達に届いてますよ!
今日も学舎はゴミ一つ落ちておらず、きれいです。

   きれいな学校は、やっぱりカッコいい!

 まさに『生徒が誇れる』『生徒を誇れる』『地域に誇れる』『地域が誇れる』大池中学校ですね。


画像1 画像1

令和元年 修学旅行 番外編 其之二


 えッこれ僕が作ったん?

 そうそう私こんなんやったわ!

 忘れかけてた、修学旅行の楽しい思い出が蘇って、みんな笑顔になりました。
さっそく、学年主任の森田先生が玄関ホールに飾ってくれました。

  一生の宝物ですから、大切にしてくださいね!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年 修学旅行 番外編 其之一


 修学旅行の2日目の選択体験と、最終日のラフティングに参加出来なかった生徒たちの陶芸とガラス細工の作品が、先週焼き上がり学校に届きました!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大池中百景 名言に学ぶ


 この『名言に学ぶ』シリーズは、登校してきた生徒が教室に入るまでの動線上に、事あるごとに目にするよう工夫され、点々と様々な名言が配置掲示されています。
 きっと生徒たちは、ただ何となく教室に行くまでに読んだ名言だったものが、学校生活で様々な経験を積んでいくうちに、ある日その言葉の意味するものにハタと気付き、読み返してくれる事でしょう!

  いや、読み返して欲しいものです。


画像1 画像1

大池中百景 節電・返却

 本館1階 エレベーター前トイレ入り口にはこんなポスター掲示が、このポスターを見て地球温暖化まで思いが馳せれば…。
トイレの清掃道具の返却啓発ポスターは、基本的にほうきを始め掃除道具は、毎日の放課後のトイレ掃除当番が使うのですが、それとは別に朝の生徒会ボランティア清掃や部活自主清掃でも、廊下の掃除箱からの清掃道具と合わせて、たびたび使います。その際は、人数も毎日放課後の清掃活動とはケタ違いに多いので、色々な所から箒が持ち出されるので、仕舞い時に持ち出した場所に戻らないケースが後を絶たず、このポスター啓発に至りました。

  ホンマ痛し痒しです。


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 生徒議会  3年生校長面接
1/21 OT
1/22 2年職場体験   3年 私学出願事前指導6限
1/23 2年職場体験  私学一斉出願(3年2 限まで) 1年生百人一首大会   英検事前打ち合わせ
1/24 英語検定1次