これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

大池中百景 『人生はかけ算だ』

 1年生の廊下に、ありました。

数学の先生から1年生への熱い応援メッセージ!

しっかりと受け止めて、学校生活を豊かに過ごして欲しいと思います。


画像1 画像1

いよいよ梅雨入りです 其の二


 先週に各保護者様宛にも熱中症予防啓発のプリントを配布していますので、各ご家庭におかれてもお子様と熱中症について、再度お話をしておいて下さい。
 学校でも、生徒の安心・安全な学校生活に向けて、万全を期していきたいと思います。

 各ご家庭のご協力よろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ梅雨入りです 其の一


今年も先週の26日に梅雨入り宣言が近畿地方に出ました。
いよいよ蒸し暑い梅雨の季節がやって来ました。これからの季節は暑さで体力が低下する時期です。とりわけ、熱中症には気をつけて学校生活はもとより、各ご家庭でも気をつけて欲しいと思います。
 先週の各学年集会は、それぞれ各学年の保健美化委員から、熱中症予防講座と題して、この時期の健康管理についてアピールがありました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日も臨時休業日です。


 G20大阪サミットが大阪市内で行われる関係から、生徒の安全確保の主旨で大阪市内の公立学校園は、昨日からサミット終了の30日まで休業措置となっています。
G20大阪サミットが、成功裡に終わることを、心から祈っております。
 また、昨夜は令和初の台風接近と慌しい日々が続きます。
校内の防球ネットも、暴風に備えて昨日のうちに倒しています。
校舎内は、昨日同様シンと静まり返り、寂しいかぎりです。

 来週月曜日に、元気に登校する大池中生徒を楽しみにしています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気付いていただいてますか?


 本年度、ゴールデンウィーク明けから、本校のホームページの学校名大阪市立大池中学校の横に、とあるマークがついている事にお気付きでしょうか、
 授業参観に来られた保護者の方々はご存知かと思いますが、大池中の先生方はわかりやすく、理解しやすい授業をめざして、電子黒板やプロジェクター、タブレットを駆使して、画像や動画を授業に取り入れたり、班で調べ活動やディスカッションしたりした、授業デザインを作ってくれています。
 それらの情報機器を有効活用してきた事が認められ、この度学校情報化優良校に認定されました。

     当たり前であり、当たり前でない、大池中学校の底力です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 生徒議会  3年生校長面接
1/21 OT
1/22 2年職場体験   3年 私学出願事前指導6限
1/23 2年職場体験  私学一斉出願(3年2 限まで) 1年生百人一首大会   英検事前打ち合わせ
1/24 英語検定1次