これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

2年生 登校日

 5月19日(火)は2年生の2回目の登校日でした。
 臨時休業期間中に配付された課題の答え合わせを教室で行いました。
 また、教室よりも広い多目的室に移動して学級活動を行い、学級の役割などを決めました。
 2年生の次の登校日は5月22日(金)10時登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 登校日

 5月19日(火)は1年生の2回目の登校日でした。
 今日からの登校日は、生徒のみでの登校になります。遅れてくる生徒もなく、時間通りに登校できていました。
 今日は、体育館での活動でした。課題などを配付された後、学年所属の先生方からいろんな話を聞きました。
 次回の登校日は22日(金)9時からです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生登校日(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級活動のあとは、軽い運動を行いました。運動をすることで免疫力を高める効果があります。十分な睡眠、適度の運動やバランスの取れた食事に心がけましょう。
 3年生の次の登校日は5月21日(木)9:00登校です。

3年生登校日

5月18日(月)は、2回目の登校日でした。健康チェックの後、体育館などの広いスペースを利用し、各クラスに分かれて学級活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日(5月16日土曜日)の1年生登校日(入学オリエンテーション)について

入学オリエンテーションはスムーズに新しい学校での登校ができるようにする目的で行います。「入学式」は、学校再開後に実施する予定です。

※朝、検温をしてから登校してください。
※発熱等のかぜの症状が見られる場合は、登校を見合わせてください。
※欠席する場合は、9時までに学校へ連絡してください(06-6752-3451)。授業日ではありませんので、欠席扱いとはなりません。

9:00受付開始(場所:体育館)
9:30オリエンテーション開始(体育館)
・学校長あいさつ
・学級及び教職員紹介
・学校生活について、他
10:00・生徒は各教室(クラスの人数を半分程度に分けます)にて学級活動(学習課題の回収と配付)
  ・保護者は引き続き体育館で生活指導、保健(健康面)等の説明を行います。
11:00頃 終了(生徒と合流し帰宅)

【物品の販売など】
9:00〜12:00
・デザインセット(美術で使用1900円税込)
・アルトリコーダー(音楽で使用1750円税込)
11:00〜12:00
・夏服の引渡しを行います。詳しくは各家庭に販売業者からハガキでお知らせします。

【生徒の服装と持ち物】
(服装)標準服(ブレザーは暑ければ着なくてもよい)、マスク
(持ち物)通学用かばん、課題チェック表にある課題すべて、健康観察表、筆記用具

【その他】
・文部科学省からのマスクを配付します。
・大阪府教育庁からの図書カードを配付します。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/22 耳鼻科検診(9時〜、2年1年3年)
7/23 海の日
7/24 スポーツの日
7/27 徴収金引き落とし
7/28 45分授業・火1〜5+(火3)、拡大OT