◇6月15日(土)酉小まつり 17日(月)代休  ◇6月19日〜プール学習  ◇6月26日27日 6年修学旅行

授業の風景(3年生 総合)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生がパソコン教室で、パソコンを使って絵を描いていました。支援員さんによると、マウスの使い方に慣れることが目的だそうです。確かに最近はスマホやタブレットを使う場面が多く、マウスを使う機会が減ってきています。出来上がった作品は最終的にカレンダーになるそうです。

授業の風景(4年生 算数科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が算数で「式と計算の順じょ」の学習をしています。黒板に示された問題に対して自分なりの考えをまとめたり、まとめた考えを発表したりしながら学習が進められていました。

授業の風景(2年生 算数科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が算数で九九の学習をしています。今日は3の段の九九を作る問題に取り組んでいました。友だちの考えを聞くときの姿勢がとてもよかったと思います。

児童集会

毎週木曜日に集会委員会が中心になって児童集会が行われます。先週までは全校一斉に放送で行っていたのですが、今週からしばらく集会委員が各教室に行って、ゲームなどをするという取り組みを行います。今日は低学年の回でした。内容はジェスチャーゲームです。各教室では委員が出題する問題に大いに盛り上がりながら回答していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動紹介3(科学クラブ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3つ目のクラブは「科学クラブ」です。活動は理科室で行っています。科学の不思議を利用した工作などをしています。今日は紙コップを使ったカレイドスコープ(万華鏡)作りに取り組んでいました。

他のクラブについても活動のある日に順次紹介をしていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31