◇6月15日(土)酉小まつり 17日(月)代休  ◇6月19日〜プール学習  ◇6月26日27日 6年修学旅行

習熟度別少人数学習(6年 算数)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が算数科の「立体の体積」の学習を、学年を3分割しての少人数学習で進めています。学習の内容により、子どもたちの理解を促進するためにいろいろな形態を工夫しながら学習を進めています。

オンブバッタ

画像1 画像1
今日校舎を巡回していたときに、珍しい生き物を見つけたので写真に収めました。少しピントがあまいのですが、しおれたマリーゴールドの花の上にバッタがいます。よく見ると枯葉色の大きなバッタの上に小さな緑のバッタが乗っかっています。その姿がおんぶされているように見えることから、「オンブバッタ」という名前が付けられたバッタの仲間です。インターネットで調べてみると大きい方がメスで、小さい方がオスだそうです。

授業の風景(4年生 理科)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が理科の学習で「動物の体のつくりとしくみ」の学習に取り組んでいます。今日は映像の資料を使って学習を進めていました。昔はテレビの放映時間に合わせて学習を組み立てることもありました。しかし、今ではインターネットを経由して、NHK for スクールなどオンデマンドで映像の資料活用して学習することができます。

おもちゃランド2(1・2年生 生活科)

 10月14日(水)の1時間目に、2組同士のおもちゃランドが予定通り行われました。2組のおもちゃランドも工夫を凝らしたゲームがたくさん有り、1組と同様にとても充実していました。招待された1年生も各コーナーで楽しそうにゲームにチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練(火災・休み時間)

2時間目と3時間目の間の休み時間に、避難訓練が行われました。通常は授業時間中に行われるのですが、火災や地震等の災害はいつ起こるかわかりません。そこで、今回は休み時間に火災が発生したという想定で訓練を行いました。教室や運動場など、それぞれの場所で遊んでいた子どもたちも、教頭先生の放送の指示をよく聞き、スムーズに避難をすることができました。万が一という場面では、日ごろからの備えが大切であると改めて思いました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31