TOP

Clean Campaign 〜期末テストを終えて〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、期末テスト最終日でした。連日のテスト勉強なのか必死でテストを頑張ったのか、少し疲れた顔が印象的でした。
そのような中、生徒会主催のクリーンキャンペーンが開催されました。生徒の手で、学校をきれいにしようという取り組みです♪生徒会、委員会の生徒を中心に、廊下・階段を磨きました!

1年生 総合の授業での取り組み 「ピアサポート」

本日、総合の時間に「ピアサポート」という活動を行いました。
「ピアサポート」とは?  「仲間が仲間をサポートする」活動です。
1年生という集団として、クラスの一員として、互いに思あう集団に成長するために、今回は仲間とコミュニケーションをとり、協力しあうスキルを身につけるために3つのゲームに取り組みました★
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピアサポートで取り組んだゲームの紹介と様子

今回、行なったゲームは3つ。

1.ひたすらジャンケン・あいこジャンケン。
色んなクラスメイトとワイワイじゃんけんをしながらコミュニケーションをとっていました。

2.うれしい言葉あつめ
自分が言われてうれしい言葉を発表しあい、各クラスでポスターに作りあげました。

3.さんれもの冒険 
班のみんなで協力して、情報を言葉で伝えあってマップを作り上げるというもの。
これが意外と難しく、みんなおのおのの意見を出しながら悪戦苦闘していました。

この取り組みを終えて、子供たちからは「みんなで協力できて楽しかった」「またやってみたい」などの感想もあり、どの班も全員が協力しあって楽しく取り組めていました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うれしい言葉あつめのポスター

各クラスで作ったうれしい言葉あつめのポスターの紹介です!
各担任も「うちのクラスらしさ!」を出そうと必死になって作成しました!
上から1組、2組です。
さぁ、どちらの方が好みですか?
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ『はなさかじいさん』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放課後の少しの時間を利用した、図書室企画【読み聞かせ】の第1回が行われました。第1回の読み物は、『はなさかじいさん』。30名ほどの生徒が参加してくれました。なつかしいお話で、生徒は静かに耳を傾けていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

英語能力判定テスト

学校評価

生活指導

元気アップ