TOP

続き

試合後、各チームごとに課題や反省をチームで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

続き

女子の方は、まずは班ごとに分かれて試合を行いました。時折、チームによっては、どうすればうまくいくか、試合の合間をぬってアドバイスを互いに行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のコミュニケーション活動による「考える力」の向上 主体的・対話的深い学びの授業実践 3年 保体 女子 研究授業

6月15日、授業のコミュニケーション活動による「考える力」の向上 主体的・対話的深い学びの授業実践 3年保体 女子「バレーボール」による研究授業を行いました。
まずは、男子と同じく準備体操として音楽を流しながら「リズムジャンプ」を行い、ウォーミングアップ
画像1 画像1
画像2 画像2

続き

作戦会議で話し合ったことを運動場にて試合形式で実戦。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

続き

「タグラグビー」作戦会議
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校評価

元気アップ

運営に関する計画

お知らせ