6月1日(土)から,登校時に着用する標準帽が夏用の白色帽子になります。ご準備ください。

4月21日(水) 1年生 図画工作

1年生は図画工作の時間に

思い思いの「おひさま」を描いていました。

いろいろと想像を膨らませて
思い思いのおひさまを上手に描きあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(火) 1年生 避難訓練

1年生の避難訓練がありました。

万が一に備えて、

お(押さない)
は(走らない)
し(しゃべらない)
も(戻らない)

を守って訓練をしました。

今回学習したことを実際に使う場が
来ないに越したことはありません。

だけど、万が一の際に
しっかりと動けるように備えておくことが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(月) 1年生の給食

1年生は今日から自分たちで給食を取りに行くようになりました。

食器や大おかずなど、ゆっくりとみんなで力を合わせて運んでいました。

今日から下校も職員の付き添いが無くなります。

毎日新しいことばかりの毎日。

焦らずひとつひとつ覚えていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(月)1年生の学習のようす

1枚目2枚目

体育の学習のようすです。
講堂ではリズムに合わせて全身で運動をする活動をしていました。
ピロティでは、いろいろな遊具の正しい使い方を学びました。

3枚目
「がっこうたんけん」のようすです。
保健室の前では、保健の先生から入り方や待ち方のルールなどを
教えてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(木) 1年生のようす

1枚目
算数のようすです。
数の数え方について、これから学習していくことを
みんなで確認していました。

2枚目 3枚目
給食のようすです。
すこしずつ自分たちで食器などを運ぶ練習をしています。
できることを少しずつ少しずつ増やしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31