4月26日(金)スマホ教室  5月1日(水)学校協議会 13日(月)いじめについて考える日 16日(木)17日(金)中間テスト 23日(木)研究授業 27日(月)運動会予行 30日(木)第77回運動会 31日(金)運動会予備日  6月1日(土)大阪市春季総体
TOP

3年生(5月10日)

〇高橋先生
 グランド整備をしているとき、体育の授業の準備をしている3年2組の子たちがすぐに気づいて手伝ってくれた。こういう気づく力に驚かされた。今後、リーダーシップを発揮する場面があると思いますが、それ以上こういった気づく力であるフォロワーシップを大切にしてほしいです。リーダーを育てるのはそのフォロワーです。自分の考えで集団をフォローしていく意識を持って下さい。

〇宮崎先生
 本日学年集会があるということで、普段より早く来て学級のことをしてくれている学級代表がいた。このように周りをみて気づかいができることが大事だと思う。
 修学旅行の取り組みの中でもそんな周りへの気づかいが見られる方がいい。もちろん楽しみたい、やってみたいという欲求があるのは当然だと思う。でも、修学旅行のクラス目標は3クラスとも「みんなが笑顔」という言葉が入っている。だから取り組みの中で「私だけ」ではなく「みんなが」という観点で考えていけるようになりましょう。そういった形で修学旅行を取り組めたら本当の成長だと思う。
 今日の運動会の練習でも同じように取り組みましょう。後輩たちにとって見本になる先輩の姿を見せてください。
                (担当:木藤)
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校関係
5/10 6限:全体練習1
テスト前学習会
5/12 第37回オリ二ウンドンフェ
5/13 いじめについて考える日
テスト前学習会
5/14 木曜日時間割
心臓検診(1年)
テスト前学習会
5/15 金曜日時間割
1年:6限聴力検査
テスト前学習会
5/16 中間テスト