6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

朝から雲一つない晴天 !

10月も中旬。1年間でももっとも過ごしやすい気候です。

来週金曜日には、いよいよ文化祭本番です。
各クラスの練習や制作、文化部の発表もに余念がないようです。

当日の発表が今から待ち遠しい限りです。
画像1 画像1

祭りの巡視 10月15日

校区内には清見原神社という立派な神社があり、今日と明日は秋祭りです。老若男女、祭りを楽しんでいます。

PTA校外指導委員長が中心となって総勢40名ほどで、ふたてに分かれて校区内を巡視しました。
巡視中にも、立派な山車をみんなで力強く引っ張っている姿に出くわします。

子どもたちも時間を守りながら祭りを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

統一テスト〔3年生〕

大阪市の全中学校で統一テストが行われています。

3年生対象のテストで、テストの結果を個々の生徒の評定に活用し、公立高校選抜の公平性・信頼性を確保します。
また、学校が生徒一人ひとりの学力を的確に把握し、学習指導の改善や進路指導に活用します。

3年生もいよいよ大詰めに差し掛かってきました。
蓄えた力をしっかり出し切りましょう!
画像1 画像1

全市研究発表会

「学びの秋!」

大阪市内の中学校のすべての先生が、市内の中学校や研修センターなどで行われる研究発表会に参加します。

日ごろの授業や生徒との対応などのスキルをアップさせるために積極的に参加し、しっかり学んだことを学校で生かしていきます。

先生も勉強をし続けています!

【上の写真】〔ソテツ〕 いつの日も、学校の様子を見守り続けています。
【下の写真】〔金木犀(キンモクセイ)〕 甘めでしっかりした強い香りを漂わせています。
画像1 画像1
画像2 画像2

『学びの秋 ! 』

先日、2人の日本人がノーベル賞を受賞しました。誠に誇らしいことです。

医学生理学賞 大村 智 氏
物理学賞   梶田隆章 氏  からの受賞時のコメントを掲載します。

大村氏「全て微生物がやっている仕事を勉強させていただいたりしながら今日まできている。」「分かれ道に立った時はどちらが世の中のためになるかなとか人のためになるかなとか、そういうことを基本にしていた。」「失敗してもいいからやってみようという気持ちを絶えず起こさなきゃダメだ。」
梶田氏「私たちが住む宇宙は、まだまだ分からないことがたくさんあります。そのような大きい問題というのは、1日とか2日とかいう短い間の研究で解決できるものではなく、沢山の人が興味をもって、長い年月をかけて解き明かしていくものです。」

お二人のコメントを聴くと、「謙虚さ」「人のために尽くす気持ち」「チャレンジ精神」「粘り強さ」の大切さを改めて感じます。

みなさんの学習においても、大きな志を持って、地道にコツコツを積み上げていってください。
その先には、きっと明るい未来が待っていることでしょう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校関係
4/1 新年度開始

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

大阪府公立高等学校入学者選抜

校内ルール関係

学力・運動能力調査関係