4月26日(金)スマホ教室  5月1日(水)学校協議会 13日(月)いじめについて考える日 16日(木)17日(金)中間テスト 23日(木)研究授業 27日(月)運動会予行 30日(木)第77回運動会 31日(金)運動会予備日  6月1日(土)大阪市春季総体
TOP

久しぶりの晴れ間 !

秋雨が日曜日から降り出し、どんよりした天気が続いていましたが、3日ぶりに晴れ間が覗きました。

周囲の生垣(レッドロビン)も少しづつ鮮やかに彩づいてきました。

生徒達も勉強に頑張っています。
今日、3年生は6限目に英語能力判定テストを行います。

画像1 画像1
画像2 画像2

生徒集会

校長先生との朝のあいさつをおこないました。
その後、
一昨日おこなわれた「東部子ども民族文化祭」出場の感謝状を披露しました。

当日は、朝文研の6人の生徒が出場し、桃谷高校の舞台で両面太鼓を演奏しました。
迫力ある演奏でした。
画像1 画像1

☆生野 安City☆ 〜住みよい町づくりをめざして〜

11月8日(日)に本校において、『生野 安City』〜住みよい町づくりをめざして〜が開催されました。

小路・小路東・中川東・中川地域の地域まちづくり協議会の防犯・防災の人たちと区役所の人が中心となり、生野警察署・消防署にも協力していただき催されました。

オープニングでは、「中川幼稚園鼓笛隊」にかわいい合唱と迫力ある見事な合奏がありました。
防犯教室として、「府警本部」の方から「詐欺・ひったくり実演」による気を付ける点。
交通教室として、「警察署交通総務課」より「自転車運転講習」が開かれました。
フィナーレでは、「金光藤蔭高校吹奏楽部」による美しく迫力のある演奏が聴けました。
また、ブースでは
「災害無線体験」「車椅子体験」「パトカー・消防車との写真撮影会」など、たくさんの企画がありました。

地域の防犯・防災を考える大切な1日となりました。

【上の写真】中川幼稚園鼓笛隊
【中の写真】車椅子体験
【下の写真】パトカー・消防車との写真撮影会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小路小学校6年生来校 !  〔小中連携〕

昨日に引き続き、小路小学校の6年生が来校しました。

校長先生から「あいさつ」がありました。
「中学生になって、生徒達は大きく成長してくれています。
生徒会の人たちも学校の顔となって活躍してくれています。
この大きく成長させてくれることの1つが『出会い』です。
部活動という『出会い』を通して、人を大きく成長させてくれます。
中には、一生涯の活動として関わっている人もいます。
みなさんも、部活動との『出会い』を大切にしてください。」
というお話でした。

その後、生徒会の人たちからは、
・学校生活の様子
・授業の受け方
・標準服や体操服・持ち物
についての説明をし、部活動見学・体験を行いました。

最後は、生徒会から質問受付コーナーもあり、有意義な時間でした。

【上の写真】生徒会からの学校説明
【中の写真】コーラス部の見学
【下の写真】体操競技部の見学
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の雲 !

朝から、久しぶりに雲が出ていました。

秋らしい雲! これ(上の写真)は羊雲でしょうか?

下の2枚の写真は10月に撮った写真です。
これはうろこ雲?さば雲でしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校関係
4/1 新年度開始

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

大阪府公立高等学校入学者選抜

校内ルール関係

学力・運動能力調査関係