6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

1年生(2月18日)

 一年生の学年集会の様子です。
 松枝先生自らの経験から「苦手な勉強でも、好きなことをするのと同じぐらい熱心に取り組むようにしてください。そのことがいつか、大きな力になることにつながる。」とお話がありました。
 続いて、各クラスの学級代表からあと約一か月それぞれのクラスをどうしていきたいかの決意表明がありました。(担当:田中)
画像1 画像1

イオの会(2月17日)

 第18回「イオの会」をコロナウィルス感染症拡大防止の観点から、リモートで行いました。
 「イオの会」とはつなぐという意味があり、東生野中学校国際クラブ朝鮮文化研究会・夜間学級朝鮮文化研究会・小路小学校民族学級・東中川小学校民族学級が1年に一度集まり、交流をしています。
 今回は、各学校から初めての試みでリモートによる交流会を実施しましたが、まずまずの成功であったと路思います。
 最初、各校自己紹介を行い、リモートによるカルタ大会をしました。夜間学級の生徒さんは残念ながら高齢で不参加でしたが、小中学生はおおいに盛り上がりました。
 次回は今まで通り、一同に集まり交流をしたいですね。
              (担当:浦久保)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校元気アップ(2月17日)

 元気アップ学習会2日目です。24名が参加しました。
 みなさん、集中して静かに学習しています。
 今回より、2年が新3年生になる準備として学習室で勉強しています。
 とても集中できるようです。  (元気アップ 森岡・高原)
画像1 画像1
画像2 画像2

給食(2月17日)

 今日の給食メニューは、「中華おこわ」・「卵スープ」・「キャベツとピーマンの炒め物」・「パン」・「牛乳」でした。
 写真は1年生です。  (担当:田中)
画像1 画像1
画像2 画像2

体育(2月17日)

 3年生男子体育はサッカーです。
 寒空の中、元気に走り回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校関係
3/9 4限 公立一般事前指導(3年)
1限 平和学習(2年)
3/10 公立一般入試 (3年2限まで)
3/11 卒業式予行・準備
3/12 第72回卒業式
3/15 月1〜5の授業

校長室だより

学校行事関係

学校元気アップ通信

1年 学年だより

3年 学年だより

進路だより

学校評価関係

学校基本方針

校区内地域

図書館だより

生徒会新聞

事務室より