6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

12月15日(金)生徒会あいさつ運動

今朝も、小路小学校の正門前で

東生野中学校の生徒会生徒があいさつ運動をしています。
画像1 画像1

2年生(12月14日)

 2年生の学年集会で、湯山先生から「善い行い、善い行動を積み上げることの大切さ」について、話がありました。

 講話の中での徳の積み上げ方を5つ紹介されました。
 体施(たいせ)体を動かして助ける
 物施(ぶっせ)物をあげるなどして助ける
 顔施(がんせ)いい表情をして、周りを和ませる
 念施(ねんせ)人のために念じてあげる
 法施(ぼっせ)人が豊かに生きれるように諭す

 生徒たちには、自分から周りの人に何かを与えられるような言動、行動を心がけるように話をされました。集会のあと、さっそく徳について話し合っている生徒の姿が多数見られました。     (担当:福谷)
画像1 画像1

ニーズルーム(12月13日)

 ニーズルームで、クリスマスツリーを製作しました。
 出来上がりを玄関に飾ってるので、来校した際に見てあげてください。
              (担当:高橋)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生(12月13日)

 1年生学年集会の様子です。
 今田先生より、「人が成長する時とはどんな時か考えてみてください。先生が思うのは、しんどい、苦しい、辛いと思う時でも努力して壁を乗り越え人は成長できるのではないかと思います。努力すれば絶対に結果が伴うとは限りませんが、自分はこんなに頑張れたと自信がつくと思います。困難も前向きにとらえて壁を乗り越え成長していってほしいと思います。」
 2組学級代表安田さんより、「先日夜間交流の報告会が終わりました。2学期ももうすぐ終わり冬休みに入れば、クリスマスなどの楽しい行事がたくさんありますが、気を抜かず冬休みの宿題も計画的に進めていき3学期に向けて頑張りましょう。」
                   (担当:木村)
画像1 画像1

12月12日(火)1年生学年だより

1年生「学年だより」を発行しました。

「LUCKY SEVEN12月号1」と「LUCKY SEVEN12月号2」

2号続けて発行です。

リンクはこちら。


>>LUCKY SEVEN12月号1


>>LUCKY SEVEN12月号2


                 (担当 1年学年主任 石原)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校関係
3/4 6限:国際クラブ(ワールド最終)
3年:3限まで
3年給食なし
一般出願6日まで
PTA実行委員会
3/5 スクールカウンセラー来校
学校協議会
(一般出願6日まで)
3/6 木曜日時間割
(一般出願6日まで)
3/7 3年生を送る会
水曜日時間割
3/8 1年:夜間交流
2年:大清掃・ワックスがけ
3年:4限まで

校長室だより

学校行事関係

学校元気アップ通信

1年 学年だより

3年 学年だより

進路だより

学校評価関係

学力・運動能力調査関係

学校基本方針

校区内地域

食育つうしん

ほけんだより

図書館だより

中学校のあゆみ