6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

12月4日(月)3年生 英語の授業

3年生の英語の授業です。

毎週月曜日は、CNETのマイケル先生が来られています。


新出単語の発音やお話等、ネイティブの英語でしてくれています。

                    (教頭より)
画像1 画像1

12月4日(月)全校集会

全校集会を行いました。


〈表彰伝達〉
3年生 住田さん 青少年感想文コンクール 大阪市教育委員会教育長より


〈校長先生より〉
先日、学校協議会がありました。この学校の良いところ悪いところを話し合いました。
本校は特長として、運動能力が全国平均よりも優れているという結果が表れています。
みんなが部活動など、頑張っている成果だと思います。

校長先生が嬉しいことは、大きな声であいさつができるということです。
すれ違いざまに、「おはようございます」「こんにちは」というあいさつが快くできる、自然な挨拶ができる、という良い特長もあると思います。
これはみんなの将来につながります。
これからもみんなの良いところを積み重ねていきましょう。

師走というのは、東へ西へと忙しく走り回るという意味で、12月は慌ただしくなります。
今年も残り1か月を切りました。1年間をしっかりふりかえって、来年につながるように生活していってください。


〈文化委員より〉
12月になり、冬休み前の貸し出しを行います。
返却日は1月12日となります。


〈長峰先生より〉
今日はワールドクラスがあります。
14時40分から、多目的室で1年生の発表を行います。

                      (担当 岩佐)
画像1 画像1

ラグビー部(12月2日)

 12月2日、岐阜県中学校交流大会に呼ばれました。試合は、全て20分1本で行われ結果は以下の通りです。

東生野3年対岐阜県3年 24-19
東生野3年対岐阜県3年14-0
東生野1年対岐阜県スクール選抜1年 0-31
東生野1年対関ラグビースクール1年7-12
東生野2年対岐阜県スクール選抜2年40-0
東生野2年対関ラグビースクール2年12-21
東生野3年対岐阜県3年 17-12
東生野1年対岐阜県1年 0-35
東生野2年対岐阜県2年 42-7

3年生最後のファーストジャージでの試合でした。ご招待いただき素晴らしい会場で試合をさせていただいた岐阜県の皆さん、応援していただいた皆さんありがとうございました。
          (顧問一同)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(金)芸術鑑賞

本日の5、6時間目は芸術鑑賞でした。

劇団「青い鳥」ティアティカルカンパニーの皆様をお招きして、

『アラビアンナイト』の演劇を上演していただきました。


役者さんの演技、ダンス、光や音の演出など、様々な要素が合わさった総合芸術に、

生徒たちの目はすっかり釘付けになっていました。

東生野中の体育館のステージとは思えないような華やかさでした。

実に見事です。

                
                       (担当 後藤)

画像1 画像1

12月1日(金)今日の給食

今日の給食です。

今日のメニューは

・ケチャップライス

・スープ

・じゃがいものバジル焼き です。


今日の給食カレンダーは、「きちんと食器を返そう」でした。


スプーンの向きを揃えたり、ゴミは袋に捨てたりして、食器には何も残らないようにして返却しましょう。

片づけまでが、食事のマナーです。

                      (教頭より)
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校関係
3/4 6限:国際クラブ(ワールド最終)
3年:3限まで
3年給食なし
一般出願6日まで
PTA実行委員会
3/5 スクールカウンセラー来校
学校協議会
(一般出願6日まで)
3/6 木曜日時間割
(一般出願6日まで)
3/7 3年生を送る会
水曜日時間割
3/8 1年:夜間交流
2年:大清掃・ワックスがけ
3年:4限まで

校長室だより

学校行事関係

学校元気アップ通信

1年 学年だより

3年 学年だより

進路だより

学校評価関係

学力・運動能力調査関係

学校基本方針

校区内地域

食育つうしん

ほけんだより

図書館だより

中学校のあゆみ