6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

あいさつ活動(1月26日)

 毎週火曜日、金曜日の朝に東中川・小路小学校の正門であいさつ活動を行っています。(担当:水田)
画像1 画像1

1月26日(金)3年学年集会

今日は泉先生と木藤先生、3年3組学級代表の素栗さんからお話がありました。

泉先生より
「時間」についてのお話です。
学年末テストが終わってほっとした人も切り替えて受験勉強をしている人もいると思います。昨日は私学の出願にも行き、いよいよ受験に向かっていく時期です。

送る会で歌う『正解』の歌詞に「制限時間」というフレーズが出てきます。
今までに時間の使い方についてもいろいろな先生からお話がありました。
卒業式まであと48日です。卒業生と話すと「もっと勉強をしておけばよかった」「もっと友達や先生と話しておけばよかった」とよく聞ききます。

卒業まであっという間です。受験勉強や友達と過ごす時間など最後まで時間を大切にして下さい。

木藤先生より
「身だしなみ」についてのお話です。
この時期に頭髪違反の話をするのは残念です。
勉強など今やるべき事をしっかりとやって下さい。
もう一度身だしなみを整えて、受験や卒業式を迎えましょう。

3年3組素栗さんより
「学年」について
学年末テストも終わり、私立や公立入試まであと僅かです。勉強など大変ですが授業をしっかりと受けて、学年全体で頑張りましょう。
                          (担当:岡本)
画像1 画像1

1月25日(木)かぜ等疾患の流行

学級休業が続いていましたが、

1年2組のかぜ等症状がまだ減少していません。


したがいまして、本日は、給食の後、下校しています。

明日は、通常登校です。



詳細は、以下添付ファイルをご覧ください。


>>学級休業の案内R6_1.25


                  (教頭より)

1月25日(木) 今日の給食

今日の給食です。


・さごしのしょうゆだれかけ

・とうふのみそ汁

・みずなの煮びたし

・ごはん、牛乳 です。



「みずな」は昔から栽培されていました。

主に、京都で作られていたので、関西以外の地域では「京菜(きょうな)」と呼ぶこともあります。

給食では、「水菜(京菜)」は年に1回だけ登場します。

                (教頭より)
画像1 画像1

1月25日(木) 3年生学年末テスト3日目

3年生は学年末テスト最終日です。

最後までしっかり集中しています。


                 (教頭より)

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校関係
3/14 R6前期生徒会選挙
3/15 希望制懇談(4限まで)
3/18 希望制懇談(4限まで)
1・2年給食なし
(小学校卒業式)
制服受け渡し(午後)
3/19 希望制懇談(4限まで)
スクールカウンセラー来校
一般選抜合格発表
3/20 春分の日

校長室だより

学校行事関係

学校元気アップ通信

1年 学年だより

3年 学年だより

進路だより

学校評価関係

学力・運動能力調査関係

学校基本方針

校区内地域

食育つうしん

ほけんだより

図書館だより

中学校のあゆみ