6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

1月18日(木) 2年生学年集会

2年生の学年集会を行いました。


水田先生より

一年の目標について話がありました。
目標を目指す上で、うまくいかないときにマイナスの言葉を吐いてしまうことがあります。
マイナスな言葉を吐いているときは、辛かったりしんどかったりすることが多くて目標が達成できないことが多いです。

漢字の観点からみても"吐"という漢字から"-"がなくなったら"叶"という言葉に変わります。
だから、みんなマイナスな言葉をなるべく吐かないようにしましょう。
そしてマイナスな言葉を吐かないようにするためには、努力が必要です。
当然しんどいことが多いです。しかし、しんどいことをしているからこそ、夢や目標が叶います。
今年一年始まったばかりです。まだ目標に向けてこれからです。
1年間頑張って、目標を達成できるようにしましょう。


                 (担当:湯山)

画像1 画像1

感嘆符 1月18日(木)風邪様疾患の流行

お知らせです。

発熱、インフルエンザ等の風邪様疾患が流行っております。

感染予防に努めてください。


>>2年3組下校等のお知らせR60118


                   (教頭より)

1月17日(水)3年生元気アップ学習会

今日から今年度最終の3年生のみ元気アップ学習会が始まりました。
来週の火曜日から3日間、3年生は学年末テストが始まります。
みなさん悔いのないように精一杯がんばってください。

           (担当:元気アップコーディネーター 森岡)

画像1 画像1

1月17日(水)1・2年生総合学習

画像1 画像1
1・2年生の教室から、楽しそうな声が聞こえてきます。

百人一首大会に向けて、練習をしています。


覚えている札を、他の人に取られるととても悔しそうです。

人より多く取れるように、一枚でも多く覚えましょう。


              (教頭より)
画像2 画像2

1月17日(水) 今日の給食

今日の給食です。

・ミートボールと野菜のカレー煮

・ツナとこまつなのソテー

・白桃

・マーマレード

・コッペパン、牛乳 です。


今日の給食カレンダーは「こまつな」


こまつなは、冬が旬の緑黄色野菜。
こまつなには、カルシウム・鉄・カロテン・ビタミンCが含まれています。

現在では、露地栽培やハウス栽培を組み合わせて、1年中食べられる野菜となっています。


                  (教頭より)
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校関係
3/14 R6前期生徒会選挙
3/15 希望制懇談(4限まで)
3/18 希望制懇談(4限まで)
1・2年給食なし
(小学校卒業式)
制服受け渡し(午後)
3/19 希望制懇談(4限まで)
スクールカウンセラー来校
一般選抜合格発表
3/20 春分の日

校長室だより

学校行事関係

学校元気アップ通信

1年 学年だより

3年 学年だより

進路だより

学校評価関係

学力・運動能力調査関係

学校基本方針

校区内地域

食育つうしん

ほけんだより

図書館だより

中学校のあゆみ