I’ll get my dream. We’ll support your dream.

全校集会と「いじめについて考える日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校集会では、始まる前に風紀委員から、身だしなみについて発表がありました。舞台の上に委員が立ち、「服装のどこが乱れているでしょうか?」との問いかけに、生徒の皆さんは「どこだどこだ?」と確認していました。風紀委員のお話にあったように、暑くなると服装が乱れがちになるので、生徒の皆さんは気をつけてくださいね。
次に生徒会役員から、明日から修学旅行へ行く9年生に向けて声かけがありました。7、8年生や先生方が「いってらっしゃい」と手を振るとともに、風物詩となりつつある「モミジマンジュウ」の披露があって、生徒の皆さんは朝からとても良い笑顔を見せてくれました。また、日曜日にあったオリニウンドンフェで優勝したことも伝達があり、代表生徒が賞状を受け取る際にはあたたかい拍手が自然と沸き起こっていました。

そして全校集会では、校長先生からいじめについてお話がありました。ほとんどの人が「いじめはいけないこと」だとわかっているのに、実際にはいじめが起こってしまう。それほどいじめを無くすことは難しい。ではどうすればいじめが無くなるのか?生徒の皆さんがそれぞれ考えてくれることを願っています。また、一人ひとりの命はとてもかけがえがないものですので、自分を大切にして、どうしようもなくなる前に友達や周りの大人に相談してくださいね。

1枚目 風紀委員の発表
2枚目 服装の乱れを探そう
3枚目 生徒会の声かけ
4枚目 オリニウンドンフェ賞状伝達
5枚目 校長先生のお話

げんきにあいさつ!

ゴールデンウィークも明け、週の始まりの全校集会では生徒の皆さんの元気なようすを見ることができました。また、生徒会の皆さんも元気にあいさつについて発表をしてくれました。ありがとう!

あいさつは相手も良い気分になるので、積極的にあいさつをしてほしいです。ただし、校長先生のお話にもあったように相手に強要するものではなく、自分が積極的に爽やかなあいさつをするよう心掛けてください。
また、あいさつをすることで、交わした相手のようすを知ることもできます。もし元気が無いようであれば、悩んでいたり嫌な思いをしていたりするのかも知れません。そんなときは、相手の気持ちに寄り添ってあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

熱中症にご注意!

昨日までの雨天と変わって、今日は朝からとても良い天気です。
午後からグラウンドでは陸上部とラグビー部が、体育館では
ソフトテニス部が活動をしています。

日差しがきつく、気温もどんどん上がってきています。
水分補給や休憩をしっかりとって、熱中症に気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学校協議会のお知らせ

第1回学校協議会を下記のとおり開催いたします。

1.開催日時
令和6年5月1日(水)19時00分〜

2.開催場所
田島南小中一貫校 2階多目的室

3.傍聴手続
傍聴希望者は、令和6年4月30日(火)17時までに学校へ申し込み、学校長の許可を得たうえで、事務局の指示を受けて会場に入場することができます(定員10名)。

4.問い合わせ先
学校協議会事務局(窓口 副校長)
電話 06−6758−1021

令和6年度もよろしくお願いいたします。

学校ホームページの更新が滞ってしまい大変申し訳ありませんでした。
遅くなりましたが、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/16 9年 修学旅行
5/17 9年 修学旅行
5/20 7・8年 耳鼻科検診
5/21 単元テスト日
5/22 生徒各委員会(6月分)
9年 耳鼻科検診
尿検査(二次)