1月31日(火)

 1月【睦月:むつき】も本日で終わりです。明日から2月【如月:きさらぎ】です。まだまだ寒さは厳しいですが、春の気配も少しずつ感じるようになってきました。
 寒さに負けずに、がんばりましょう。

 【睦月】… 陰暦1月の異称。「むつびづき」「むつましづき」とも
      いい、語源的には、新年を迎えて親疎ともども往来して仲
      睦(むつ)まじくするからだといい、あるいは、1年の初
      めの月の意の「もとつ月」の転とし、稲の実を初めて水に
      浸す月の意の「実月」(むつき)とするなどの諸説がある。

 【如月】… 陰暦2月の異称。寒さで着物を更に重ねて着ることから、
      「着更着(きさらぎ)」とする説が有力である。その他、
      気候が陽気になる季節で「気更来(きさらぎ)」「息更来
      (きさらぎ)」とするなどの諸説がある。
 

重要 平成28年度「大阪市英語力調査」(英検IBA)の結果の概要と今後の取組について

 平成28年度「大阪市英語力調査」(英検IBA)における新生野中学校の結果の概要と今後の取組について、公表資料を作成し、ホームページ上に公表していますので、お知らせします。
 
 次をクリックしてください。
 平成28年度「大阪市英語力調査」(英検IBA)の結果の概要と今後の取組について

コサージュづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月20日(金)、PTA有志の皆さんによる卒業生に贈るコサージュの作成をしていただきました。
 当日は、多くの方々にご参加いただき、心のこもった美しいコサージュがたくさん出来上がりました。ありがとうございました。
 卒業式当日には、卒業生の胸で、咲き誇っていることでしょう。

教育相談週間<1月24日(火)〜27日(金)>

 3学期も2週間が過ぎました。
 1月24日より、教育相談が始まりました。学習や進路のこと、部活動のこと、友人関係等、悩んでいることや困っていることがあれば、学級担任に相談してください。
 また、スクールカウンセリングも毎週金曜日(要:申し込み)に実施されています。必要な人は、活用してください。詳細については、学級担任まで、問い合わせてください。

緊急 1年学年休業について

 本校でも、第1学年において、発熱・インフルエンザ等による欠席者が多数となりました。
 つきましては、大阪市教育委員会「感染症発生時の臨時休業等の基準」に従い、下記の学年休業措置をとりましたので、お知らせします。

 第1学年を、1月24日(火)〜25日(水)までの2日間、学年休業とします。

 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31