1年生のようす[6月28日]

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日避難訓練と方面別の集団下校を行いました。1年生のみなさんは中学生になって初めての避難訓練でしたが迅速に行動できていました。今市中学校は淀川が近くにあるため、地震がおこると津波の心配もあります。今回は素早く行動できましたが実際に災害が起こった時、混乱してしまうこともあると思います。どのような状況でも落ち着いて、臨機応変な対応で命を守りましょう。

1年生のようす[6月25日]

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は音楽と技術家庭の期末テストがありました。期末テストは科目が多いので勉強する量が多く大変ですが、休憩時間ぎりぎりまで勉強する姿が印象的でした。
皆さん勉強の成果が発揮できたでしょうか?
次は土日を挟んで30日(水)に国語・英語・理科のテスト、1日(木)に社会・数学・体育のテストがあります。
まだまだテスト期間は続きますが暑さに負けずしっかり結果につなげていきましょう。


1年生のようす[6月23日]

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は平和学習を行いました。平和に関する学習もいよいよ壁新聞を作る段階に入っています。各班それぞれユニークな作品に仕上がりそうです。発表が楽しみですね。
そして、本日はテスト1週間前です。土日を挟んでから少し日数がありますが今週土日が勝負です。また平日も夕方や夜にコツコツ勉強することがとても大事です。教科が多いですが勉強せずにテストに臨む教科が無いよう計画的に勉強しましょう。

1年生のようす[6月21日]

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は久しぶりにグラウンドで全校集会がおこなわれました。最初に表彰が行われ、その後校長先生のお話がありました。暑い中聞く姿勢がしっかりできていて素晴らしかったです。
校長先生のお話にもありましたが、宣言が解除されたとはいえまだまだコロナ対策をしながら生活を続けていかなければなりません。
マスクが暑い時期になってきましたね。しかし、油断せずマスク・手洗い・うがい・消毒・換気をしっかりおこない、暑い夏を乗り切りましょう。


1年生のようす[6月18日]

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目の授業の様子です。
国語では漢字テストが行われていました。このような小さなテストや提出物も成績に入ります。
そして、もうすぐ1学期の期末テストがあります。期末テストは中間テストで実施されなかった教科も実施されます。また、多くの教科で中間テストより範囲や内容が多くなります。
音楽・技術家庭のテストは一週間後、五教科もまだ一週間以上は期間がありますがこの土日やるのとやらないのとでは大きな差が出てきます。コツコツ勉強し、初めての期末テストを良い結果で終えて、1学期を締めくくりましょう。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

がんばる先生支援

いじめ防止

元気アップ通信

教育活動に対するアンケート

月間行事予定表

年間行事予定

配布文書

★テスト範囲★

運営に関する計画

給食献立表

新型コロナ対応

1人1台学習者用端末

まなびポケット

緊急事態宣言対応

今市中学校のあゆみ

非常変災時の対応

★navima★