1年生のようす[8月30日]

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の5時間目は道徳でした。
「あなたの生きようとする力」では先生の実体験をもとに命の尊さを、
「夜のくだもの屋」では人とのつながりの大切さを、
「釣り竿の思い出」では約束を守ることの大切さを、
「ミスターヌードル安藤百福」では新しいことに挑戦する大切さ、
をそれぞれ学びました。
授業ごとに先生が変わる授業はとても新鮮だと思います。多くの先生からたくさん学んでもらえたらと思います。1年生の先生全員が手助けをしてくれます。皆さんを応援いています。

1年生のようす[8月26日]

画像1 画像1
画像2 画像2
【 1限目 】
一人一台端末を使って自宅で学習できる学習支援ソフトの「navima(ナビマ)」の使い方を学びました。
現在は、5教科の学習が可能となっています。これには、文章での解説の他に動画での解説も(一部)ついているため、生徒一人でも取り組み易くなっています。

今後、ICT機器が学校の学習で本格的に取り入れられていくことも予想され、こういった学習教材に慣れていき、使いこなせる力が求められると思います。積極的に利用してみましょう。


【 2限目 】
スマホ安全教室
専門の講師の方を招いて、SNSをはじめとするスマホ・ケータイ電話の使い方について教えていただきました。本校でも多くの生徒が自分のスマホを所有し、日々利用しているようですが、その中の何気ない投稿が悪用されたり、他の人に不快な思いをさせてしまう場合があることや、SNS上のすべての人(もの)を信用していいとは限らないことを確認させ、トラブルを起こすことや巻き込まれること、また騙されるなどの危険にさらされないよう、使い方について改めて考る時間になりました。
スマホ・ケータイ電話の使い方を見直してみましょう。


1年生のようす[8月25日]

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、二学期がスタートしました。久しぶりの学活では宿題を集め、担任の先生の話を聞き、健康状態の確認を行いました。なかなか会えなかった友達と会えて、嬉しそうな雰囲気が感じられました。今後どうなるかわかりませんが二学期はスポーツフェスティバル・文化祭・一泊移住など行事がたくさんあります。まだまだ暑い時期なので熱中症に気をつけつつ、感染症にも気を付けながら取り組んでいきましょう。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

がんばる先生支援

いじめ防止

元気アップ通信

教育活動に対するアンケート

月間行事予定表

年間行事予定

配布文書

★テスト範囲★

運営に関する計画

給食献立表

新型コロナ対応

1人1台学習者用端末

まなびポケット

緊急事態宣言対応

今市中学校のあゆみ

非常変災時の対応

★navima★