2年生の様子【3月16日】

画像1 画像1
今日は3学期に取り組んできた平和学習の最終プレゼンテーションを行いました。テーマごとの代表班がチームズを通して、全クラスに発表します。選ばれた6班は、緊張した面持ちで原稿を何度も読み直し準備をしていました。その成果もあってどの班も非常に分かりやすく堂々としたよい発表でした。

視聴している生徒たちが審査用紙にそれぞれの良かったところなどを記入し、最優秀賞と準優勝が選ばれます。結果は明日の学年集会で発表する予定ですのでお楽しみに。
この取り組みを通して、原爆の恐ろしさ、平和の大切さを改めて考えさせられたのではないでしょうか。今日皆さんと共有した平和への思いを決して忘れることなく心に刻んでおいてほしいと願います。

平和学習

画像1 画像1 画像2 画像2

 2年生は、午後の時間を活用して平和学習に取り組みました。

 各班は、修学旅行の行先である「長崎」と関連して、割り振られたテーマを調べました。本日は、同じテーマを調べた班同士がひとつの教室に集って発表をしました。

 各教室を回っていて、どの生徒も他クラスの発表に傾聴する姿が印象的でした。

 また、どの班の発表も、職業調べについて発表したときよりも、スライドの作成力、発表の仕方が上達していたと思います。大人が見ていても、興味深い発表がたくさんありました。

 みなさんにとって、人前に立って発表する力は、これからの社会で活躍するうえで重要な能力になります。しかし、この力は、座学のみでは簡単には身に付きません。実践していくなかで、上達していく力です。これからも、発表の機会を、自己成長のチャンスと捉えて、積極的に参加してほしいと思います。

2年生の様子【3月9日】

画像1 画像1
今日の5,6限は、学年末テストのテスト反省と平和学習を行いました。テスト結果での成果や課題は個人によってさまざまですが、振り返りをしっかりと行い今後の勉強に生かしてほしいです。

平和学習では長崎について調べ学習をしました。班ごとにテーマを決めてパワーポイントで発表する予定です。時間が足りない、というくらい集中して深く学びとっていました。

2年生の様子【3月7日】

画像1 画像1
今日の1限は全校生徒が集まって“3年生を送る会”が催されました。卒業式は代表生徒のみの参列なので、全校生徒が集まる集会は今日が最後です。花道を作って3年生を拍手でお迎えし、静粛な雰囲気の中で会が進められました。先輩から後輩に向けてのメッセージでは後輩に向けての熱い思いと優しさが込められており、静けさの中にも込み上げてくるものがありました。しっかりとバトンを受け取って、これから69期生が今市中学校の伝統を引き継いでいきましょう。

授業では、学年末テストの返却がありました。努力は実ったでしょうか。テストのやり直しを行い、3年生に向けて力をつけておきましょう。


2年生の様子【2月9日】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の5,6限は、3年生が卒業式で胸元に付けるコサージュ作りをしました。毎年、1,2年生が手作りで作って3年生に贈っています。お世話になった先輩方に心を込めて作り上げていました。感染予防のために、班にはならず前を向いての作業でしたが、一生懸命取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

がんばる先生支援

いじめ防止

元気アップ通信

教育活動に対するアンケート

月間行事予定表

年間行事予定

配布文書

★テスト範囲★

運営に関する計画

給食献立表

新型コロナ対応

1人1台学習者用端末

まなびポケット

緊急事態宣言対応

今市中学校のあゆみ

非常変災時の対応

★navima★