TOP

◎ 先生ってこんなことまでするん ???

     木曜の放課後の出来事・・・
     南館4階音楽室の蛍光灯の取り換えを行うことになりました。
    と、一言で片付けられないほどの恐怖と疲労感が襲う作業でした。
    
     天井までの高さが4mほど、上った人でないとわからない恐怖が
    ありましたよ。
     脚立を上り、その上に立ち両手を離し、蛍光灯の交換作業を行う
    のです。
     何度も言いますが、ほんと上った人でないと分からないのが歯が
    ゆいです。
     こんな過酷な、命がけの厳しい作業に耐えてでも蛍光灯を取り換
    えることが子どもたちの活動に役に立ち、授業や部活動が成り立つ
    のです。

     今回、作業をしてくれた、技術科の上田先生、保健体育科の寺山
    先生、理科の田中先生、管理作業員さんの村松さんご協力ありがと
    うございました。
     こうして、たくさんの方々の協力があって学校は成り立っている
    ことを理解してくださいね。

     また、よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

★平成26年度 塾代助成事業のお知らせ★

      昨年度から大阪市の施策で始まった「塾代助成事業」の
     お知らせです。

      学習塾や文化教室、スポーツ教室等で、レッスンや授業
     が受けれる助成カードです。(登録されている大阪市内の
     施設…別紙参照)

      所定の「大阪市塾代助成カード交付申請書」にご記入の
     うえ、封書にてお送りください。

      紛失等で失くされた方は、学校へご連絡ください。

      こどもたちが学力や、学習意欲を向上させるとともに、
     個性や、才能を伸ばして成長できるよう、また、子育て世
     帯の経済的負担を軽減するための事業です。

      ご活用ください。

            ↓(クリック)

       平成26年度 塾代助成事業ご利用案内     

生徒会スクープ  ベルマーク特別号

      生徒会の新しい活動として、「ベルマーク」を集めることに
     なりました。
      以前、集めていた時期はあったのですが、今回、自分たちで
     目標を定め、学校のため、みんなのため役立つものを、と考え
     取り組んでいきます。

      小学校でも取り組まれている活動だと思いますが、ご協力を
     お願いします。

             ↓(クリック)

         生徒会スクープ ベルマーク特別号

「犯罪被害から子どもを守る」

      犯罪から子どもたちを守るため、大阪府教育委員会より

     保護者向けの冊子が学校の配布されました。

      保護者のみなさま全員に行きわたる冊数がないのでHP

     に掲載させていただきました。

      子どもたちの取り巻く社会で、保護者として、地域とし

     てできること、していることなど、多く参考になる情報が

     掲載されています。

      もしよろしければご一読ください。

              ↓(クリック)

        「犯罪被害から子どもを守る」リーフレット

     

2年生 学年だより 「 Happy Smile 」

     1月30日(木) 雨☂

     冷たい雨が朝から降り続いてます。
     インフルエンザが、流行しそうな勢いが旭東にも増してきて
    います。
     まだまだ小康状態が続いていますが、健康管理、朝・夕、帰
    宅後などでの「うがい」も注意して実践しましょう。

     昨日、2年生の学年だよりが配布されました。

     内容は、平和学習で鑑賞した映画『ひめゆり』の感想文が中
    心で、見出しに「話してくださってありがとう」とあり、生徒
    が真剣に鑑賞し、感想を書いてくれた結果だと思います。

     そして、百人一首大会の結果も掲載されています。

         1組 優勝おめでとうございます!!!

            ↓ (クリック)

        2年生 学年だより
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 学年集会(3限)、大清掃(4限)
3/24 修了式、離任式、認証式
3/25 春季休業 (〜4月7日)、二次出願・面接